電磁波 デジタル教科書は児童虐待?(1)マスコミにも見殺しにされている子供たち デジタル教科書は児童虐待?(1)マスコミにも見殺しにされている子供たちデジタル教科書がいよいよこの4月から導入可能となり、新聞やテレビではこの近未来的なデバイスと教育システムをこぞって紹介している。このデジタル教科書がいかに便利で、効率が良... 2019.04.16 電磁波
電磁波 5Gが “電磁波問題” として新聞記事に!ついにタブーを破った東京新聞! 5Gが “電磁波問題” として新聞記事に!ついにタブーを破った東京新聞!ついにこの時が来た!“電磁波問題” は十数年にわたって新聞をはじめとする大手マスコミが決して触れてはならない “タブー” であった。しかし、東京新聞が昨日の朝刊でついに... 2019.04.12 電磁波
メディア時評 ゴビ砂漠に横須賀米軍基地を再現?中国軍ミサイルの実験用標的? ゴビ砂漠に横須賀米軍基地を再現?中国軍ミサイルの実験用標的? :朝日新聞トップ記事これは朝日新聞のスクープ記事である。他紙はこの重大なニュースを報じている気配はない。記事最下段に出てくる 「盾」 とは “イージスシステム” を指す。 ... 2019.04.08 メディア時評
スマートメーター 果たして東電はスマートメーターを強制できるか? :東京新聞 果たして東電はスマートメーターを強制できるか? :東京新聞東京新聞の追及が止まらない。2019年3月25日の朝刊である。まず、1面トップである。そしてページを開くと、24面、25面の 「こちら特報部」 である。今回は東京新聞が今までで最大の... 2019.03.26 スマートメーター
スマートメーター スマートメーター発火の主原因は “素人作業員” の手抜き?:東京新聞 スマートメーター発火の主原因は “素人作業員” の手抜き? :東京新聞東京新聞の今月3月のスマートメーター関連記事 「こちら特報部」 は、スマートメーターの発火が繰り返される原因を掘り下げ、明らかにしている。どうやらここには、電力会社がスマ... 2019.03.06 スマートメーター
スマートメーター “スマートメーター問題” を掘り下げる東京新聞の 「こちら特報部」 “スマートメーター問題” を掘り下げる東京新聞の 「こちら特報部」前回の東京新聞によるスマートメーター関連記事は1月30日付であった。スマートメーター推進の真の目的は、国民のビッグデータ利用だった!:東京新聞わたしはそこで 「昨年11月以来... 2019.02.16 スマートメーター
スマートメーター スマートメーター推進の真の目的は、国民のビッグデータ利用だった!:東京新聞 スマートメーター推進の真の目的は、“国民のビッグデータの利用” だった!電力会社をそそのかしていたのは、何と “経済産業省” だった!昨年11月以来、東京新聞が快進撃である。スマートメーターについてこれほど追及しているメディアは他にないだろ... 2019.02.06 スマートメーター
メディア時評 インフルエンザ・ワクチン:副作用どころか、逆効果? インフルエンザ・ワクチン: 副作用どころか、疫学的に逆効果?以下は英語の元記事。「ワクチンを接種した人たちは、感染後に 通常の6倍のインフルエンザ・ウイルスを周囲に撒き散らす ことが判明」この記事は、「インフルエンザ・ワクチンの接種によって... 2019.01.26 メディア時評
宗教、オカルト 与那国島の 「海底遺跡」 のウソ:エセ研究者と観光業者による産業化 与那国島の 「海底遺跡」 のウソ:エセ研究者と観光業者による産業化与那国島というと、「海底遺跡」 を連想するひとも多いことだろう。地図であらためて見ると、まるで台湾の領土だ。(笑)ある意味で、これが日本の領土になっているのは、常々弱腰の日本... 2019.01.13 宗教、オカルト
海底考古学、火星考古学 YouTube 動画:海底考古学26: 沖縄グリッド、巨大で規則的 YouTube 動画:海底考古学26: 沖縄グリッド、巨大で規則的約半年間の沈黙を破って、「海底考古学」 を再開した。ぜひご覧いただきたい。 途方もないものが沖縄の海に眠っている。英語版:Okinawa Grids, Huge and Re... 2019.01.13 海底考古学、火星考古学
愛子様複数説 複数の愛子様の “目” の研究: 浮上してきた新たな証拠 複数の愛子様の “目” の研究: 浮上してきた新たな証拠この記事では愛子様と呼ばれる人物の顔の特徴の中でも、特に “目” だけを論じている。他の特徴は、目歯比率も含めて、すでに 別記事 で論じている。愛子様17歳、ついに墓穴を掘った宮内庁:... 2018.12.04 愛子様複数説
愛子様複数説 愛子様17歳、ついに墓穴を掘った宮内庁:一切の言い訳が不可能に! 愛子様17歳、ついに墓穴を掘った宮内庁:一切の言い訳が不可能に!15歳、16歳、17歳 ・・・、と毎年動画もしくは写真が宮内庁によって公開されている。しかし、愛子様の昨年の16歳の写真と動画は、正面から歯を見せているものは公開されなかった。... 2018.12.01 愛子様複数説
スマートメーター 「スマートメーター発火、東電公表せず」 東京新聞に見るジャーナリズムの精神 「スマートメーター発火、東電公表せず」 東京新聞に見るジャーナリズムの精神テレビ、新聞、週刊誌は、 「電磁波」 も 「スマートメーター」 も記事に採り上げないと思っていたが、何と東京新聞が朝刊の1面トップで記事にした。今日たまたま入ったコン... 2018.11.18 スマートメーター
書評 マイクロバイオーム革命(2) 書評 Plant Paradox 「食のパラドックス」 マイクロバイオーム革命(2) 書評 Plant Paradox 「食のパラドックス」この本は “食生活の提言書” と言える。同様の本は多くの人々によって毎年たくさん出版されているが、この本の著者の経歴は中でも特に際立っている。著者略歴(「... 2018.11.09 書評
書評 マイクロバイオーム革命(1) 書評 10% Human 「あなたの体は9割が細菌」 マイクロバイオーム革命(1) 書評 「あなたの体は9割が細菌」「ヒトゲノム計画」 は1990年に始まり、2003年に完了した。コンピュータによる解読作業の過程で、ヒトの遺伝子数がはたしてどのくらいであるかについては、さまざまな予想が立てら... 2018.11.06 書評
電磁波 電磁波問題とマスコミ (2) 「電磁波」 は日本のマスコミのタブーか? 「電磁波」 は日本のマスコミのタブーか?過去十数年、日本のマスコミは 「電磁波」 問題を取り上げずにきたと言ったが、実は2002年、2003年あたりを最後に日本のマスコミでは 「電磁波」 が “言及禁止” “思考禁止” になってしまったよう... 2018.11.01 電磁波
電磁波 電磁波問題とマスコミ (1) NEWSWEEK:スマホの電磁波でガンになる? 電磁波問題とマスコミ (1) NEWSWEEK:スマホの電磁波でガンになる? 以下は、NEWSWEEK ニューズウィークの記事の抜粋であるが、引用の目的は2つある。電磁波問題とマスコミ (1): とにかく記事の内容を大まかに伝えることと、電... 2018.11.01 電磁波
哲学・歴史・考古学 人類の第2次低脳化現象 (3) 小説 「第6ポンプ」 の描く近未来 人類の第2次低脳化現象 (3) 小説 「第6ポンプ」 の描く近未来当ブログの読者の一人から “人類の第2次低脳化現象”が小説 「第6ポンプ」 Pump Six の描く世界に通じる旨のコメントがあった。作者のパオロ・バチガルピは著名なSF作家... 2018.10.08 哲学・歴史・考古学