チップハンティング:女子高生の証言

チップハンティング:女子高生の証言

チップチェッカー動画 No. 11

 

 

Chip Hunting: CONVERSATION with High School Girls

 BGM付き

Chip Hunting: CONVERSATION with High School Girls

 

 

チップチェッカーを使う場所としては、人通りのあまりない、隔離されたエリアがわたしには都合がいい。ターゲット以外の人間からの信号を拾う確率が低くなるからだ。

ところが、女子高生も人通りの少ない静かな場所を好むようだ。理由は、お友達と心ゆくまでプライベートな会話に耽ることができるからのようだ。(^_^)

実は今までもひと気のない場所で彼女たちの姿は見かけていたが、若い人たちの接種率は低いだろうから、チップハンティングの「収穫」もどうせ少ないだろうと思って、敬遠していたのだ。(^_^;)

今回は、あえて彼女たちにターゲットを絞った作品となった。さらに、今回は思い切ってターゲットに話しかけ、高校生のワクチン接種状況について思わぬ生の情報を得た。

 

女子高生は「みんな」という言葉をよく使う。「みんなやっているよ」「みんな持ってるよ」「みんな知ってるよ」といった具合である。(^_^) せいぜいが「自分の周りはみんな」ほどの意味であろうし、多少割り引いて聞かなくてはならないだろう。

とはいえ、彼女たちの証言は非常に貴重なものであった。

 

 

 

Chip Hunting: CONVERSATION with High School Girls

 BGM付き

Chip Hunting: CONVERSATION with High School Girls

 

 

 

新カテゴリ: チップチェッカー、ブルートゥース人間

現在の記事数:50本以上

 

 

 

コメント

  1. アシール より:

    CCに対する常識人の見解

    私の娘です。40代小三の母親。

    昨年9月に2回目の接種済。

    電波過疎地で検証しましたが検出はなしです。

    CC専用機を渡しスキャンの方法を説明。

    1週間後の彼女の見解

    「あまり興味はない。

    そもそもチップが入っているとか、操られるとか、人口を減らすとか

    そんな手間暇かけてする事か?と思う。」

    でした。

  2. より:

    Unknown

    私にもJKの娘や姪っ子がいますが、いますよ。打った子が結構。

    リアルな、じかに聞く情報です。

    ザウルスさん、

    表示がされた同じ場所で、※無人になった時、何度でもスキャンして「何も出ない」ことを撮って挙げてください。説得力が増します。

    私もやってみます。

  3. ノヴァ より:

    Unknown

    オッサンがJKに話しかけること自体かなり勇気のいる行為ですが、いや~、さすがザウルスさん、行動力半端ないっす。ジャーナリズムとはこうあるべきですな。もう、大人も子供も、ほぼ全員打ってますよ。

    顔の色が、赤と黒になっちゃって、チップうんぬん以前に不気味極まりないです。イルミナティのシンボルカラーが赤と黒なので、彼らの魂は悪魔に引き渡されたのですね、わかりやすいです。

  4. Silvia より:

    初めて投稿します

    私は高校教師です。私の高校では70%以上の生徒がうっています。事実彼らは体調を崩して学年閉鎖にもなりました。教師の中でもうっていないのは私くらいでスゴイ割合です。3回目も当たり前のように進んでいて、真実を理解している者にとって恐怖の日々です。

  5. ウボ より:

    ChipCheckerのScan繰り返し → ダブルカウント注意:

    発信chipのアドレス更新に関連して、ChipCheckerのScan表示の仕様、特に赤表示について、念のため確認致したく。以下、あくまで私の観察です。ご存知でしたら飛ばしてください。

    人体内パラサイトchipが発信する16進数12桁アドレスは、時間経過と共に更新されて行きます。ChipCheckerでClearせずにScanを繰り返した場合、一つの発信チップにその更新が起きると、ChipCheckerの仕様として、前回は残り、新たな情報が更新アドレスと共に追加表示されます。

    このとき、発信チップの数を2と勘定するとダブルカウントになります。つまりアドレスが変わっただけで、発信チップは依然として一つです。

    そして、そのチップの前回の表示は残りますが、Last Seen の時間表示がアップデートされます。対象が動かない場合は、Last Seen を見れば、ダブルカウントか否かだいたい見当がつくと思います。

    しかし、動く対象と動かない対象が混じっているような場合などは、発信チップが去って、新たなチップが現れたのか、それともアドレス更新があっただけなのか、判定はむずかしくなると思います。

    全ての対象がそれなりの速さで動いている場合は、ダブルカウントは無いと考えて良いと思います。

  6. より:

    Unknown

    COCOAアプリがきれいなグリーンで表示されて、ばっちり判別できています。

    ちゃんとCOCOA Appと文字でも表示もされます。

    100件以上表示された中で、初めて一件見ました。

    COCOAの普及率も実際こんな感じでしょう。

    赤文字が全部ココアアプリというのは、私はずっと納得でいませんでした。

    あのアプリはそんなに普及していないし、私の知る限り、あれはPCR検査で陽性になった人のみ、保健所からか厚労省からか、スマホに案内が送られてきて、興味のある人が自分でダウンロードしなくちゃならない。

    そんなことどのくらいの人がするかなあ?と思っていました。

    先日、高齢者ばかりのクリニックに行って、受付、医師、看護師が一人づつプラス、7人ほどの患者のいる待合室でCHIPモードにしたら、一気に赤文字が18個がズラズラでました。

    向かいに座っていたおばあさんは鈴のストラップのついたガラケーだったし、例えばこういう人がCOCOAアプリを取っているとは思えない。

    少なくとも赤文字はCOCOAじゃないです。

    後で自ブログでスクショ画面挙げておきます。

    取り急ぎ報告まで。

  7. Mad Minimum より:

    HUAWEI端末は色無しだがF41Aは作動OK

    3/13 15:44 近所の公園前の歩道専用路で、女子高生?ら5人が立ち止まり集まり、お話ししていたので、Chip Checkerで(Docomo F41AのAndoroid-OSは10・機内モードで)テストした。

    1人に反応が出た。JKの皆様に、誰か1人ワクチン接種の人が居ると、伝えた。接種ご本人が聞いたので、彼氏かスマホ&PCに詳しい人に調べる方法のZarusを伝えた。

    イベルメクチンなどで治療しないと、子供が産めないかもと話して、♪高校生のブログ♪柏発信 https://blog.goo.ne.jp/j4goocast が、漫画・写真・動画紹介などで 初心者向け陰謀論。田中宇の国際ニュース解説 http://tanakanews.com/ のマクロ的俯瞰分析が、他Blogに無いユニークさが、良いと、解説していたら、年上の姉?が通りかかり、変なオジサンと判断され、皆さんと離され立ち去り、説明が舌っ足らずとなったが、気が付いてほしい。

    16:20前後に、親が子供を公園で遊ばせた際に、確認したが、反応がでても、被疑者を特定し難い。(個室で無いから)

    3/2 9:01 玄関先でF41Aで反応が出たので、家族3人(妊婦と夫と保育園児+愛犬)を約3m以内で追尾したら2件反応が継続した。駅近の保育園まで2個反応。

    園児と夫が保育園に入り、反応は1個になる。妊婦さんが愛犬と帰路を追尾していたら、妊婦さんのBT-IDが変更された感じです。

    3/9 16時頃 公園の町内会管理のおばさんとその友2女性計3人の1人管理人にBT-ID反応が出た。他の2人には反応無し。F41AをChip Nearでテスト。

    4・5回テストしていたら別の2人の内の一人に反応が出た。(でもセンサー反応が良すぎ、別の通行人の可能性も少しある、3/10銀行内も)

    でも、一人老婆の計2人に聞くと注射無しで、当然反応も無しだった。母も注射嫌いで、年配者の方が賢いと感じた。

    3/10 15時前後 小銀行内で、一人がF41AのChip Nearに反応し、注射Yesと回答、その人が行内を移動したので、遠ざかると反応無しを期待するが、残る時もある。

     元の場所に戻ったのでテストし直すと、近くのBox席内に別の女性が居た。その別女性では無いと思うが可能性は残る。

    行内で複数人が居ると、被疑者の距離を大目(5-8?m以上?)に分離しないと判別し難いなか。

    HUAWEI MediaPad M5 lite JDN2-L09 CPU:Hisilicon Kirin710 Andoroidb 9.1.0.280(C635E8R1P4)でChip Checkerは稼働するが不安定です。

    #1:BlueTooth Advertisement are not supported on this deviceと表示される事がある。

    最初の起動時に多い。当初は機内モードがOFFでも、WiFiモードをONからOFFにすると、解消したので、これが原因かと推定したが

    最初から機内&WiFiモードをOFFでも、初回起動時になる事が多い。アプリを切り、アプリ再起動でOKとなる。

    よって、稼働するけど、初回起動時だけみたいなので、こんなアプリと認めれば、許容できます。

    【F41Aは機内モードOFFでもChip Checkerが作動し正常のようですが、基本は機内ONでテストしています】

    #2:Chip Checkerアプリを起動するとF41AとHUAWEIの端末 Andoroid-OSが9と10の違いか、Clearの押す画面の位置が異なる。

    F41Aは画面右上の「SCAN - ・縦3個」が表示され「・縦3個」の機能を押して表示する機能の最上部分にCLEARがある。

    HUAWEI(Andoroid-OSが10だから9と違う?)は画面の右上に 「SCAN – CLEAR – ・縦3個」

    この仕様のままで、CLEARの位置が違うだけで、大きな問題では無い。

    #3:F41Aでは、赤・青・黒で、状況を分別して、表示して、判り易いですが、HUAWEI JDN2-L09は、黒一色で、判り難い。

    F41Aでは赤で、電磁波強度RSSIと距離Dis=のmメートル数が、違うだけで、UUID【000fd6f-0000-1000-8000-00805f9b34fb】は同一で

    と 28:19:28:0C:C2:0FなどのBloueToothIDは2端末で共通ですが、HUAWEIだけ 黒字だけで色で即断できず、不都合にて、中華端末でも

    アプリ改修で色表示可能なら、私にとって色で即断できないので(別端末F41Aがあるので、後で判明ですが)ぜひお願いします。

    なお、2端末共に 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application は導入していない。

    元汎用PCの同じ退職者でも、興味なく無視され注射を続けるコロナ脳の知人が多く 仲間を増やし、マイナに免許証統合・ワクチンパスポート社会を阻止したい。

  8. より:

    Unknown

    https://blog.goo.ne.jp/kaishidosisters2018/e/c44414a9f45f3567021f6dd9a47a5822

    COCOAアプリ、こんな感じ(グリーン)で見えます。

  9. ザウルス より:

    皆さま、情報ありがとうございます

    さまざまな状況での皆様からの情報は非常に貴重です。

    COCOA問題に限らず、幅広く情報をお寄せください。

    チップチェッカーが突き止めようと「追尾」している発信源にはまだまだ未解明なことが多く、その全貌はまだ明らかになっていません。

    皆さんからの情報の積み重ねが、解明につながります。

    今後ともよろしくお願いします。

    なお、書き込みの際には、「投稿者名」を忘れずに入れてください。これが無いと承認できません。

  10. 連オオスギ より:

    Unknown

    バージョン1.1更新。COCOAの識別ができない。サブ機のiPhoneにCOCOAをインストールして検証しましたが赤色表示のまま。一進一退で難しいですね。

  11. kiriko より:

    Unknown

    今日、2年前に手術して半年毎のフター診察に

    日赤に行ってきました。

    こんな張り紙が目につきました。

    患者様へ

    「新型コロナワクチン接種」

    いつ接種しますか?

    いつ接種しましたか?

    接種の有無について尋ねる場合があります。

    いつ接種するか、いつ接種したか教えて下さい。

    真っ赤な張り紙に白い文字で書いてありました。

    7才になった孫が小学校に入学します。

    入学前の問診表に、ワクチン接種の欄があり

    「三種混合はいつしたか、2回目はいつしたか」等々記入欄があって娘は適当に書いといた、

    母子手帳は失くした、と言ってればいいと、、。

    生後、数か月からワク打ってたみたいですが、

    私の忠告、信頼する人の忠告で目覚めています。

    娘は市立病院の看護師で公務員でしたが、

    結婚して旦那の要望で辞めています。

    辞めていなかったら同調圧力とかで、、

    犠牲になっていたかも。

    今日の日赤の張り紙を見て

    「お母さん、今だったらワク打たなかったら

    手術拒否されてたかも」

    と気分を害していました。あー恐ろし恐ろし、、。

    それにしても日赤の先生方、看護師さん等これから

    どうなる事やらです。

  12. 七五三 より:

    Unknown

    既出かと思いますが備忘録としてシェアします。

    CC利用しながら「生体のどこから強力な電波を放つ大電流を取っているんだ?」と思いましたが、2014年に種明かしされてました。血流の中に仕込むと可能ですね。

    https://www.gizmodo.jp/2014/04/post_14428.html

    また、下記動画でタオルの耳のような繊維状の血栓ができるとの事で、考えたくもないですが、蠟燭の火のように電波強度で死が間近に迫っている人が判るかも知れません。

    またたびの羅針盤から引用

    https://rumble.com/vud6w7–richard-hirschman-dr-jane-ruby-20220131.html

  13. ママレモン より:

    Unknown

    定点観測報告します。

    機種:HUAWEI nova lite2 SIM無 Android9

    CC:バージョン1.1

    場所:3階建て団地の、2階角部屋にて観測。鉄筋コンクリート構造。

    環境:真上(3階)空室。隣(2階)空室。

    真下(1階)入居者有り、60代女性一人暮らし(a)。

    今回のターゲット:この女性a。

    aが外出すると、何も表示されません。

    aが帰宅すると、COCOA(緑)と(赤)の2つ表示されます。

    毎日これが繰り返されます。

    就寝時と思われる時には、(緑)のみが表示され、(赤)は表示されません(何度スキャンしても)。

    しかし深夜3時~4時頃、トイレに行く時には、(緑)と(赤)が2つ表示されます。

    距離とRSSIの関係は、10.6m(98)、9.5m(97)、8.5m(96)、6.7m(94)、6.0m(93)です。

    コンクリートが薄い為、生活音が聞こえてきてしまいます。aさんには申し訳ありませんが観察対象にさせていただきました。

    今回の感想:チップに指向性があるのでしょうか?血圧等の変化が関係しているのでしょうか?

    少しでもお役に立てば幸いです。

    これからもよろしくお願い致します。

     

  14. blueberry より:

    Unknown

    先日CC1.1をスマホにインストールして町内の葬儀に参列してきました。私は外にいました。全体で70~80人ぐらいだったでしょうか。

    そこでChipモードでスキャンすると7個の赤文字が出ました。年寄りが多いのでそんなに接種者が少ないはずはないと持ったのですが、何回計測してもほとんど変わりませんでした。

    会社(10人ほど)で計測してみたのですが、一つも出ませんでした。会社では1人は昨年8月頃に2回打って、熱が出て1日休みました。

    もう1人は最近3回目を打ちました。3回目はモデルナ。

    愛知県ですが、職域接種は知りませんが、通常は集団接種は無くて皆医院で接種しています。

    接種者は多いはずですが(50%以上?)、計測はひじょうに少ないです。

    夕方7時前に、大型スーパーの食品売り場付近をぐるぐる回ったら70個ほど計測されました。何人いたかちょっと分かりませんが、200人ぐらいでしょうか。

  15. アシール より:

    総合病院

    外来診察室前の待合ベンチにて。

    8:00~11:00

    アンドロイド one s-2

    視界の内に約100名(医療従事者含む)

    cocoaアプリのグリーン 1件

    赤色 4件

    黒色 12件

    外来患者は殆ど高齢者で接種済と思われるが赤色表示が少ないのに驚いた。

  16. Durden より:

    Unknown

    何かチップに発動条件があるのかもしれませんね…

    【2006年】

    2.45GHzのマイクロ波を受信し、それをエネルギーに代えて、128ビット(10進法で38桁)の固有の番号を無線送

    信する、世界最小クラスの非接触ICチップ

    http://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/2006/04/2006_04_00_news.pdf

    http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2006/02/0206.pdf

  17. Durden より:

    Unknown

    【0000fd6f-0000-1000-8000-00805f9b34fb】について。

    このUUIDはどれも下記のようなデータを持っています。【03036FFD17166FFD94D0C7AC18913A24F728EC6193B633911A7B2069】

    共通部分は【03036FFD17166FFD】

    某掲示板ではブロックチェーンに関連するハッシュではないか?という報告もあります。

  18. Durden より:

    Unknown

    感染症の対象を匿名で選定するシステム及び方法。

    システムは、IDを生成する命令を含む複数の電子デバイスを含み、

    他の電子デバイスに近接している場合、一方または両方の電子デバイスが他方の電子デバイスとの間でIDを送受信する。

    次に、このような複数の受信IDに基づいてスコアを生成する。 さらに、サーバから受信した情報に基づいて、受信した情報およびスコアに基づいて、被験者に関連する治療方法を表示する。 サーバは、複数の電子デバイスに対して、関連する処理命令とともに表示される情報を送信する命令を含み、さらに、サーバおよび/または電子デバイスは、サブキーのスコアに基づいて、病原体を送信する被験者の可能性の予測を生成する命令を含む。

    https://i.imgur.com/u4qrJeH.jpg

    https://i.imgur.com/oQ8HHtt.jpg

    https://i.imgur.com/fWk4T5O.jpg

    https://i.imgur.com/AUxHB00.jpg

    https://i.imgur.com/AMx005o.jpg

    https://patentimages.storage.googleapis.com/68/80/73/6a17a66e9ec8c5/US11107588.pdf

  19. Durden より:
  20. お風呂好き より:

    Unknown

    過去にこんなコメントはたくさんあったと思いますが、、今日銭湯に行って帰る時に脱衣所でチップチェッカー試せばよかったと思い出しました。

    動画は難しいですが良いテストができるなと思いました。

  21. 外野 より:

    ナカムラクリニックから

    大学教授の証言

    https://note.com/nakamuraclinic/n/n18486c31bc2f

  22. 動作問題なし より:

    ナカムラクリニックnoteにチップチェッカーの記事が

    中村 篤史/ナカムラクリニックnote

    にチップチェッカーが紹介されていた(3月28日投稿記事)。

タイトルとURLをコピーしました