定義集 動詞 2

定義集 動詞 2

 

 定義する = ある言葉を、 同義語、類義語を用いずに、 過不足なく、 説明すること

 

 

 

撫でる =  身体の一部を他の身体もしくは固体の表面に軽く接触した状態で動かすこと。 多くの場合繰り返される                           

 

叫ぶ =  通常の会話を大きく上回る音量で発声すること。 概して短く、しかも緊急性が高く、興奮状態である場合が多い

 

助ける =  危険もしくは解決困難な問題に直面している対象のためにそれらの除去もしくは解決に努めること

 

乗る = 移動のための機械もしくは動物の上もしくは内部に移動すること                         

 

閉める =  開口部を無くして出入りを不可能にすること                       

 

働く =  何らかの価値を生み出す活動に従事すること   多くの場合、それによって報酬を得る

 

遊ぶ  =  何らの価値も生み出さない活動によって快感を得ること   それによって報酬を得ることはない 

 

習う  =  何らかの技能を身につけ、「できる」ようになるよう努めること                       

 

学ぶ  =  知識を深め、自分で説明、例示、問題解決が可能になるよう努めること               

 

削る  =  刃物などで固形物を少しづつ取り除くこと                         

 

塗る =  表面に液体を広げること   多くの場合、ブラシ状の道具を用いる                         

 

剥がす =  表面に付いているものを取り除くこと                             
 

焼く =  火などの高温にさらして変質もしくは破壊すること                  

 

引く =  動作主体が自らの身体の一部を用いるなどして対象を自らに向けて移動させること         

 

押す =  動作主体が自らの身体の一部を用いるなどして対象を自らから遠ざかる方向に移動させること                 
 
混ぜる = 2つ以上の集合体を1つにすること                               

 

混ざる = 2つ以上の集合体が1つになること                               

 

煮る =  高温の液体、主に沸騰した湯に浸けること   多くの場合、何らかの有益な変質を目的とする

 

立つ = 座った状態もしくは寝た状態から脚を垂直に伸ばした状態になること  
   
座る = 上体を垂直に保ったまま脚を折り曲げた状態になること  人間では椅子などを用いることがある

 

吹く = 気体、液体もしくは粉体を開口部から圧力によって押し出すこと
 
吸う = 気体、液体もしくは粉体を開口部から陰圧によって引き込むこと

 

置く = ある対象の移動を停止して平面上に接触した状態にすること 
         
始める = ある活動をしていない状態からしている状態に移行すること
 
終える = ある活動をしている状態からしていない状態に移行すること

 

吠える = イヌ科、もしくは大型肉食獣に典型的な発声をすること
 
盗む = 他者の所有物を違法に自らの所有物とすること
 
騙す = 自らの利益もしくは相手の不利益のために誤った情報を与えて相手を操作すること
 
返す = 何らかの対象を本来の所有者もしくは帰属場所に移動すること 
 
避ける = 好ましくない対象に近づかないようにすること、 もしくは接近してくる好ましくない対象との間に大きな距離を持とうとすること

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました