FLAT (平面)という言葉にはトリックがあるが、フラットアーサー自身も気づいていない

FLAT (平面)という言葉にはトリックがあるが、フラットアーサー自身も気づいていない

 

 

 

 

フラットアース信者のお気に入りのターゲットは NASA である。

 

< フラットアーサーの論理 >

 

あいつら、大ウソつきじゃないか!

 

だから、おれは正しいんだ!

 

                        (^-^)

 

 

 

 

 

動画:https://twitter.com/i/status/1594915189199360000

 

 

アースが球体であることを示す本物の映像が1つあれば、フラットアース説はすべて崩れ去る。

 

なので、フラットアーサーは、「宇宙機関のアースの写真や映像はすべて球体説に合わせて捏造されたフェイクだから、どんなものも球体説の証明にならない」と、鉄壁の防衛線を張っている。 (^-^)

 

動画:https://twitter.com/i/status/1594915189199360000

 

 

 

しかし、言うまでもなく、実際、NASA 以外にも宇宙機関は世界にいくつもあり、球体のアースの本物の画像や映像は山ほどある。JAXA もその1つだ。つまり、フラットアース説はとっくの昔に崩れ去っているのだが、当人たちがその破綻を認めないだけなのだ。そして、1つのジョークの社会運動として許容されているのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

FLAT(平面)という言葉にはトリックがある。

 

現実の物理的世界においては、平面というのは必ず何かの表面である。

 

 

 

 

 

つまり、平面というのはせいぜい板であり、必ず厚みがあり、けっきょくは立体なのだ。角が取れてくれば、限りなく球体に近づくだろう。

 

 

 

つまり、平面というものは実在せず、単なる観念なのだ。

 

フラットアーサーは思索タイプでなく、信仰タイプのひとたちなので、自分たちの頭でこういう結論にたどり着くことはまず無理なのだ。(^-^)

 

また、「板」だとしても、どうして円形でなくてはならないのだ?なぜ四角じゃないのだ?三角形でもいいじゃないか。

 

 

 

 

 

 

さらに物理学的に言えば、今の多くの国々が占める陸地とたくさんの海水を湛えたこの現実世界を表面に持った物理的実在が、かりに板状のものであったとしよう。そうだとしても、それは、その莫大な質量によって、一瞬にして球体になってしまうだろう。板のままでいることはできない。球体は物理的実在の基本的な形状なのだ。

 

 

 

けっきょく、フラットアース説は地球や宇宙を論じているかのようだが、単なる観念の遊びであり、「地球は平らなんだぜ」という、本来一過性のジョークなのである。

 

 

 

しかし、その同じジョークをいつまでも繰り返してウケ続けようとしているのが、フラットアーサーなのである。(^-^)

 

まともな人間は「そのジョーク、もう聞いたよ」 と、うっとうしく思うのだ。

 

 

 

しかし、世の中には、つまらないジョークを真に受ける心優しいボンクラ(暗愚) が必ず出てくるものだ。まあ、同類ということだ。波長が合うのだろう。(^-^)

 

ちょうど、パンフレットを持って路傍に突っ立っている人たちに興味を持って、立ち止まって話しかけるひとに似ていないこともない。(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フラットアース?

 

「ひとの生き死にに関わることでもないしね」

 

「丸かろうが、平らだろうが、ふだんの生活に関係ないですから」

 

「ただの遊び心ですよ、深い意味はないっすよ」

 

「現代科学だっておかしなことがいっぱいあるじゃないですか」

 

 

 

「損・特」「快・不快」「美・醜」「善・悪」「真・偽」というふうに価値基準はいろいろあり、それらの複数の価値基準の優先順位もひとによって千差万別であろう。ある人間は「善・悪」をトップにもってくるかもしれない。ある人間は「美・醜」「損・得」「真・偽」「快・不快」「善・悪」の順序かもしれない。

 

一般大衆は最初の3つのこの順序がほとんどである。最後の2つのはほとんど考慮外で生きている。そして、自分は「真・偽」「善・悪」に関してはいつも中立の立場であるようなポーズを取っている。

 

しかし、中立で寛容な立場にいるつもりの、そういう一般大衆、つまり暗愚な低脳層(ボンクラ)ほど、「悪」「偽」にハマっており、思いっきり加担しているのだ。

 

けっきょく、ボンクラほど「詐欺師」「悪人」を許容するということだ。

 

「偽」とは「ウソ」のことである。コロナ騒動やワクチンがいい例だ。

 

 

 

 

 

 

新カテゴリ  フラットアースはカルト

 

現在の記事数: 10本以上

 

コメント

  1. オカ由 より:

    Unknown

    どうでしょうか。

    連中がある事象を操れるだとかタイミングを把握しているだとかで災厄を計れているとしか考えられないとなると真実を見たり知ったりするキッカケとなるものを完全否定できません。

    公式や主流とされるものからでは今は困難と考えています。

    1つ、わかりやすく?紹介していただいた人たちがみえますのでサンダーボルツプロジェクトというのを調べてみていただくとまた見えてくるものがあるのではないかと思います。

    私の場合は主流や公式以外のことをオカルトや陰謀論だとかから知ることになったと認識しています。主流とされているものからは難しすぎたと思います。

    ザウルスさんは知ってみえたら申し訳ありません。ブログ読者の皆さんで知らないという方は、よかったら調べていただけたらと思います。

    なんと言ってよいのか、ちなみに私は寛大ではありませんね。騒動に強引に無理矢理に害意を持って巻き込んだ連中を許すはずがありません。

  2. ザウルスの法則ファン より:

    Unknown

    https://blog.goo.ne.jp/zaurus13/e/014e209d40e5fe1841fb83decfb7d2e1

    https://blog.goo.ne.jp/zaurus13/e/2da1051b8a737f6021f6982794437787?fm=entry_awp

    で、海さんのコメントも承認・公開していらっしゃいますが、海さんのお願い(指摘、忠告)は頭に響いてらっしゃらないようですね。

  3. より:

    Unknown

    う~ん、その「善・悪」、「真・偽」を完全に捏造していたのが現代科学側だったというのがコロナ茶番なんですが…

    現代科学を完全に肯定するのであれば、コロナは脅威のウイルスでワクチンは安心・安全となります。で、そんなウソつきの現代科学を盲信する人もウソつきになる可能性があります。

    現代科学にも本当と嘘があり、フラットアーサーの主張にも嘘のような本当があるかもと思っています。

    自分としては現代科学を「信じる」人間も、フラットアースを「信じる」人間も、Qアノンとかを「信じる」人間も思考停止だと思っています。

    結局、「信じる」人は権威主義であり宗教信者です。現代科学を信じる人も「現代科学信者」です。

    科学的な態度とは

    ・あらゆる可能性を考慮する

    ・全てを疑う

    ・実験、体験して真偽を確かめる

    ・わからないことに結論を出さない、断定しない

    という感じかと思います。

    ザウルスさんのチップチェッカーなどの実験をされている姿勢は素晴らしいと思っています。これからも応援しております。

  4. kyo より:

    Unknown

    フラットアース理論で私のボンクラ頭で一番納得出来たのは、この大地はロート状の上に存在する多くの円のひとつ、つまり単なる平面ではなく、ごくゆるいカーブ状で、そのロート上にはこの地球(面倒くさいのでこう記しますね。Earthのこと)だけではなく、別の地球(パラレルワールド?)や火星!等の他の惑星もあるとか。。

    トンデモな説だとボロクソにツッコまれそうですね(笑)

    この話を聞いて、私のボンクラ頭は、蓮の実のようと思い、お釈迦様がその横で微笑んで居られる、何処かで見た像を思い出したので、そういうことだったのか!?

    と、妙に腑に落ちたのでした(笑)

    古代の世界遺産を見て、彼らが現代に無いテクノロジーを持っていたことを否定する人は居ないと思います。

    彼らの創造物は千年以上の時を経て尚、我々に何かを伝えているように思えてなりません。

    現代科学というたかだか数百年の知識で古代人が伝えようとした暗喩を全て解明出来る筈が無いのではないでしょうか?

  5. しおん より:

    Unknown

    地球の大きさとか月や太陽までの距離とかは、だいたいの大きさとか距離でよければ難しい数学や数式は全く必要なくて、イメージするだけで十分です!それは今のNASAのような観測技術などなかった古代ギリシャに始まります。

    https://nazology.net/archives/75845

    11月8日の皆既月食は天王星食と重なりました。月はいつ見ても美しいですけど、タイムリーに自然の法則を見せつけられると、ただただ言葉を無くします。

    国立科学博物館の地下1Fにはフーコーの振り子があるそうですが、ちと遠くて私は行けないです…でも規模の大小はあれ各地にあるようです。

    振り子の振動の角度がずれていくことを御自身の目で見て、自転を実感してみてはいかがでしょう。振り子は自然に従っているだけなので、そこには偽りのない法則があるだけです。

    最初に向きのメモリを見ておいて、何時間か館内を見学して(他の展示も面白そう)改めて確かめに行かれたらいいと存じます。

    観察観測技術も日進月歩の時代だけに、確かさがさらに証明されることもあれば、一つでも反証が成立すれば一日で覆ってしまいます。どちらにしても実証できなければならず、日々厳しい検証を重ねる誠実な科学者や研究者に対しては、リスペクトを惜しまないで戴きたいです。

    そして情報は公開されて、その恩恵に誰もが等しく与れなくてはいけないと思います。

    確かに、むりやり人を縛るのは宗教であれ科学であれ、あってはならないですよね。ただ、とんでもない人間から御自身や大切な子どもたちの命を守るためには、やはり科学リテラシーは必要かもしれません。

    ワクチンにしても、何より10年を越える治験が前提だという厳粛な科学はどこへいったのでしょう。人命第一というなら先ずはそこだったはずで、周知されていたなら射たなかったでしょうし、誰も傷つかず苦しむこともなく、尊い命が奪われることもなかったのに。ましてや情報が隠蔽捏造されているとなると医療でも科学でもありません。

    どうやら世界には、自分は全ての人の生殺与奪を握っていて、財力と権力で人々を操る資格があるのだと信じている人たちがいる。そして時には「分かりやすい」デコレーションで嘘を隠して人を惑わします。無関係を装いながら両者は同じ穴のムジナで、背中を向けた時には舌を出して人を嗤うような不誠実な人間です。

    科学する生きものは人だけでしょうか。生きるため生き延びるため、すべての生きものがそれぞれに懸命に、科学しているのではないでしょうか。でなければ38億年も続かなかっただろうと思うんです。

  6. より:

    Unknown

    ザウルスの法則のファンさん、ありがとうございます。

    「球体説を信じる人はこんな人」「フラット説を唱える人はこんな人」という講釈はいいのです。

    そんなのどっちも、大きなお世話なんです。

    ただ両方の理論を、一つづつ検証しながら興味深く聞きたいだけなのに、なかなかわかってもらえません。

    が、これはザウルスさんのブログで、ザウルスさんはそこを重要視したいようなので諦めます。

    ただフラット説に興味がある人に「ボンクラ、信者、カルト」と罵ったところで何も変わりませんよ?

    ワクチンを打つ人にそう言っても変わらないように。

    そういう意味で私も勉強になりました。

  7. CAZ より:

    最近はなんでも逆らしい・・・

    こんにちは。

    どの分野も虚構と現実を行ったり来たり?

    https://plaza.rakuten.co.jp/555yj/diary/202211220000/

    美醜に関しては時代とともに変化があるかもしれませんが、世の中狂ってきています。

    フラットアースもそのための誘導ですかね。

    ネタだとすれば面白いかもしれないけれど、狂ったものを信じるのはどうかと思います。

    そして狂った方を信じた人の末路。

    https://ameblo.jp/ymhkobayasis/entry-12775865644.html

  8. 滝山 善一 より:

    迷惑な人たち?

    どこにでも、沸いてくるのはフラットアース信者、信じているご自身が、=カルト信者だという事に気付かない。

    それを信じることで、自分が偉くなったように感じるようだ、世間を出し抜いている高揚感に浸れるようだ。

    物理法則が何たら言っているけど、数式を示すわけでもないから、意味が分かっていないのだろう。

    世間的には、力がないから放置されている。

    名古屋大学の教授が支持しているとか言っているけども、そのレベルなら、その学校も先がない。

  9. より:

    Unknown

    〉Kyouさん

    が言われていることが何となくわかります。

    だから現代科学であるウソの「物理学」と、フラットアースというウソの「哲学」との論争であり、自分としては意味の無い論争と発言しています。

    現代科学の「物理学」を盲信する愚か者もバカであり、フラットアースを盲信する愚者もイカレているという思想です。

    で、ウソを信じる信者はウソつきになるというザウルスさんの意見に賛同致します。どっちもバカです。これは断言します。わからないことを断言する人間は例外なくバカで愚か者です。

    現代科学信者もウソつきだらけです。

    で、現代科学は唯物論という前提(呪い)があるので真実・真理に辿り着けないような気がしています…

    フラットアーサーより現代科学の方が有害であり、現代科学を責める方が良いような気がしています…

  10. 通りすがり より:

    JAXA画像

    出されてるJAXA画像ですが、こういうのが合成、と言う話を証明するのにフォトショップのレベル補正機能を使って見分ける方法があるって事で、コピペして今実際にやってみましたが、確かに合成っぽい不自然な四角い部分が地球回りとか、宇宙の部分で沢山出てきました…

    実際の一枚画像やとそういう部分って角ばらずに絵に沿って綺麗にグラデーションになるんですけど、ね…

    フラットアース説否定のお話をお見受けしたところ、フラットアースの話を余り聞かずに断定的に話されて事も分かって非常に残念ですね…

    この手の話は火消しの為のトンデモ主張をする工作員が跋扈するのが常ですが、それにやられておられるのか?ともお見受けしてますが…

    地面は平らとの話は、空は天蓋で覆われてる、との話とセットでもあり、スペースX打ち上げの際に見せたロケットが長い尾を引く様な不思議な映像とは、天蓋を擦ったか突き抜けた際に起こった事、みたいな解釈もありますし、現在の定説通りであれば、そもそも天空で何かにぶつかったか水しぶきが上がってるみたいな感じになり得ませんので、天蓋があるとの話に一理ある、と見ざるを得ないかとも思いますが。

    また、フラットアースの話をしてて、所謂工作員側で無くて検証してる人達が言うのは、「自分の目で見てみないと分からない」ですが、正にその通りかとも思い、見てない間に断定しておってはいかんとも思います。

  11. 京都嫌いな地元民 より:

    Unknown

    >アースが球体であることを示す本物の映像が1つあれば、

    表現を修正されましたね。過ちを改むるに如くは無し。ザウルスさん流石です。

  12. kyo より:

    Unknown

    多分しおんさんのコメント、前記事の私のコメントへの返信も含まれているのかな?

    だとしたら、私が言いたかったことが伝わってなかったということで、前記事のコメントに追記しておきますね。

    月までの距離が、3万キロでも5万キロでもふ~ん、です。

    34400キロでないと困る!って人はほとんど居ないでしょう?

    雑誌の記事のコラムで書かれていた事は、雑誌の性質上、また、執筆者は若い数学者(研究員?)だったと思うので、事実だと思います。

    数学的解が、公式に発表されている、天文学的数字とだいたいではなく、ピッタリ合致しているので、何なんだ?、みたいな、数学者としての苦悩というか、ギモンを綴っておられた、そんなコラムだったので、私もへぇ~???, そんなんアリ??と思ったということを今だに覚えているのですが。。。

    その具体例も挙げて、説明しておられたのですが、その箇所の記憶が無いので、どなたか知っている方が居ないかと思ったのですが。。。

    有名な陰謀論に、ラジオの周波数がNHKが666,その他の局も合計が18,つまり666を足した数になる、という事実がありますが、それと同様の意味があるような気がしました。

    昔、グルジェフは、もしもこの地上に200人の覚醒した者が居れば、そして、もし彼等がそう望むのなら、生きとし生けるもの全てを変えることが可能だと言いました。

    だとしたら、最高に賢い人からボンクラアタマ迄、人類の半分以上が、学校で習う宇宙モデルを信じていたら、黒魔術で使う結界を創ることができるのかも。。。

    ディズニーが マス マジックランドと言っているように。。

    そこに我々が永遠に奴隷として閉じ込められることが出来るように。。

    という妄想を書いてみたのでした。

    私もウソツキは嫌いですので、こういう事を他人に吹聴して説得しようとは思いませんが、ザウルスさんが機会をくださったので、ご存知のかたがおられるかと思ったのです。

    太さん、何となくわかっていただいてありがとうございます。

  13. しおん より:

    Unknown

    kyoさんへ

    的外れな返信をしてしまい、どうか御許しください。

    私も、地球や月の大きさの正確さを申し上げたかったわけではなく、それらをどうやったら測ることができるのか思いついた人が、既に古代ギリシャにいたことをお伝えしたかったんです。

    kyoさんに、またまた的外れな返信になってしまいそうで、重ねがさねの失礼と承知の上、どうか私の勝手な思いに耳を御貸し頂けたら幸いです。

    お目汚しであれば直ちに御読みになるのを止めてください。

    惑星運動についてのケプラーの第3法則ですが、江戸の藩医(後に脱藩)が既に、その原理に独自に到達していました。

    彼は独学の人です。その精緻な観察眼は、わずか5歳にして始まり、太陽や月の運行をつぶさに観察、後に月食の日時を正確に言い当てました。

    何人もの優れた市井の天文学者を輩出した江戸時代は、今では生活に欠かせない暦の正確さを求めた時代でもあり、先進の天文学が必要だったのです。

    私たち現代人も当たり前のように、その恩恵に与っています。

    何の信心もない人間が感じることは、神も悪魔も人間の精神を正確に投影した存在だということです。完全無欠で清らかでありたいと願う一方、自らがいかに迷い深く貪欲で、時には恐ろしく残酷かを知っています。

    神を崇め悪魔を怖れる一方、神を呪い悪魔に心奪われる。両者は全く同じことに思います。人間は誰一人として、この世を去ると分かるまで自らが生涯為したことの意味に気づくことはできないと思います。

    神にも仏にも遠く見放された哀れな人間ですが、私はこの世で何よりも尊く愛しい存在を知りました。そんな小さな人間が密かに信じていること、それは因果です。

    善いことをすれば恩賞に与り悪いことをすればバチが当たる因果応報ではありません。原因が在って結果が生じる、ただそれだけの、しかし厳粛な自然の法則から逃れられる生きとし生けるものはいないということです。

    でもそんな生きとし生けるものが私は愛しくてならないんです。抗えない大きな力を前に、どんなに弱く儚く、時には汚れて無様であっても。

    ザウルスさんは誰に何に対してよりも、御自分に対して真っ向誠実な方と思います。とても難しいことではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました