2.ワクチン接種で、ブルートゥース接続? 一中国人の証言
中国語 → 英語 → 日本語 という3重訳であるが、大きな誤訳はないはずである。動画の大元の記事の筆者が中国人であることは間違いないが、どこの国に住んでいるのかは不明。
青字部分はザウルスのコメント
June 24, 2021 より以前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一昨日、友人Aがスマホのブルートゥースについての外国の動画のリンクを送ってきました。彼が言うには、ワクチンを接種するとブルートゥースに接続可能になるのだそうです。スマホのブルートゥース接続画面には、例えば、“5B:CO:FO:01:19:09” といった接種者のコードが表示されるそうです。友人Aは接種者なので自身も試してみたところ本当だったそうです。しかし、わたしはかなり怪しい話だと思っていました。
前記事の JS 氏のスマホに表示されたのも同形式の12桁のコードである。
1)私も私の家族も、医学的な理由でワクチンは接種していません。いちおう自宅でスマホでブルートゥース検索をしてみましたが、iPhone でも Samsung でもそういったコードは表示されませんでした。
接種者がいなくても表示されるかを試したということである。
2)次の日(昨日)、地下鉄で公園まで行く用があったので、電車内で試してみました。Samsung でブルートゥース検索すると、たしかにコードがいくつか表示されました。前日に友人が言っていたのと同じ形式のコードでした。ちなみに彼のスマホもアンドロイドです。ただ、彼が教えてくれた動画では、アンドロイドの Honor でした。iPhone ではこのコードは表示されません。
前記事の JS 氏も iPhone では表示されないと言っている。
電車が駅に停車するたびに、コードが入れ替わります。コードの数も変わります。乗客にワクチンを打ったかどうか尋ねようかと思ったのですが、地下鉄は混んでいて騒がしかったので、やめました。
3)公園に着くと、あまり人はいませんでした。最初はわたし一人だけでした。Samsung を取り出して、ブルートゥース検索をしましたが、何も表示されませんでした。
蓝牙 (lán yá):中国語で、ラン・ヤー と読む。もちろん bluetooth のこと。
この無線技術「Bluetooth」は、なぜ「青い歯」と名付けられたのか?その理由は、北欧(デンマーク・ノルウェー)を統一した王様の名前にちなんで命名されたため。Bluetooth は、10世紀の北欧の王様、ハーラル王の異名「青歯王」に由来している。ハーラル王(在位およそ950年〜985年)は、10世紀にデンマークとノルウェーを無血統一した北欧の英雄である。ハーラル王には神経が死んで青くなった歯があり、その見た目から青歯王という異名をとったと伝えられている。(※諸説あり)
Bluetoothは、北欧の会社が開発した無線技術なので、ハーラル王の統一にあやかって、乱立していた無線技術を統一するこの規格を「Bluetooth」と名付けた。
4)50代風のカップルがやって来たので、さっそくブルートゥース検索をかけました。すると、すぐに2つのコードが表示されました。その二人に、ワクチンを打ったかどうかは、ちょっと気恥ずかしくて聞けませんでした。二人はすぐによそに行ってしまいました。
5)二人がいなくなると、さっきのコードも消えました。しばらくすると、警備員がやって来ました。すると、コードが現れました。さっきの二人のとは違うコードでした。わたしは勇気を奮い起こして、その警備員にワクチンを打ったかどうか尋ねました。彼は、YES と言いました。さらにわたしは、ワクチンでブルートゥースに接続可能になるという話を聞いたことがあるか聞きました。彼は笑いながら、NO と言いました。しかし、わたしが彼に彼のコードを見せてあげるとびっくりしていました。
6)警備員が立ち去ると、次に年配の姉妹らしき二人連れがやって来ました。すると、別の新しい2つのコードが表示されました。この二人もワクチンを打ったと言いました。
この「年配の姉妹」という表現からすると、この場所はやはり中国である公算が大であると思う。筆者は特に容貌から「姉妹」と判断したようだが、中国では姉妹でなくても、女友達同士でも手をつないで歩いているケースはよくある。
7)この姉妹が立ち去ってまだ見えているうちに、今度は母親が女の子を連れてやって来ました。女の子は7,8歳でした。ブルートゥース検索を更新すると、コードが3つ表示されました。今回はこの母親にワクチンを打ったかどうかは聞きませんでした。女の子はまだまだ小さいのでワクチンを打つはずがありません。この時点で、わたしは何だかちょっと怖くなってしまいました。
ブルートゥースは最大半径100mまでカバーするので、以下のスクショでは、その場を離れた姉妹のコードがまだ辛うじて表示されている。
8)まだ同じ場所にいると、今度は身体の大きな男性が3人やって来ました。ブルートゥース検索を更新すると、コードが3つ表示されました。それらはどれも新しいものでした。そのうちの一人にワクチンを打ったかどうか聞いたところ、YES でした。ブルートゥースコードについてのわたしの発見について話したくなりました。しかし、あらためて見ると、そのひとはあまり優しそうな感じでなく、わたしのことを CRAZY 扱いしそうな気がしたのでやめておきました。
9)わたしはその場所にかなり長いこといたので、今度は別の場所に移動しました。次の場所にはすでにひとが5人いました。ブルートゥースのコード表示は4つでした。そこにいた男たちの一人だけに、ワクチンを打ったか聞くと、NO でした。なので、残りの4人には同じ質問はしませんでした。
10) それから家に帰ると、たまたま友人Bが遊びに来ました。彼がワクチンをすでに接種していることを知っていましたが、わたしのスマホのブルートゥース検索画面には新しいコードが1つ表示されました。
当然、筆者はそのコードのスクショを撮ったはずだが、友人の個人情報なので、掲載していない。
<わたし(原筆者)の分析と考察>
1)わたしは友人Aに質問しました。表示されるコードが本当にワクチンの中のチップからのものだとどうやってわかるのか?彼曰く、彼自身もわからないし、本当にそうなのかどうかもわからない。
しかし、何か間違っているような気がします。昨晩はちょっとネットリサーチをしましたが、何も見つからず、コードの正体は突き止められませんでした。
2)これらのコードが、パソコンやスマホやオーディオ機器といった、他の電子的デバイスのコードである可能性はあるでしょうか?わたしは、あり得るかもしれないと思いました。しかし、帰宅した時、家には iPhone と アンドロイドスマホ があったし、ブルートゥーススピーカーもありましたが、ブルートゥース検索をかけても、同じような形式のコードは出てきませんでした。
そこに例の友人Bがやって来たのです。そして、例の形式のコードが1つ表示されたのです。ですので、このコードが、スマホや携帯やパソコンといった電子的デバイス起源という可能性は排除できます。
3)公園には、スピーカーとか他の電子的デバイスがありましたが、わたしがいたあいだじゅう同様のコードは表示されませんでした。しかし、何人か人がやって来ると、例の12桁のコードが出現したのです。ですから、このコードは人間に関係しています。
これはワクチンに関係しているのでしょうか?わたしにはわかりません。調査は十分ではありませんし、バックグラウンドとなる知識がまだ不足しています。専門家の方が回答してくださることを望みます。
たしかに十分ではないかもしれないが、素人にしてはここまでよく調査して記録した。Good job! ではなかろうか。
Twitter 始めました(笑)。
よろしくお願いいたします。
ワクチン接種で、ブルートゥース接続? 12桁のコード
2.ワクチン接種で、ブルートゥース接続? 一中国人の証言
3.ワクチン接種で、ブルートゥース接続? 「隣人のスマホのコードだろ!」(笑)
4.ワクチン接種で、ブルートゥース接続? フランスから最新動画!
5.ワクチン接種で、ブルートゥース接続? ザウルスの実地調査(1)
6.ワクチン接種で、ブルートゥース接続? 神社のおばあちゃん
コメント
たぶん
ネットワーク上で認識されるコレではないのでしょうか?
一個人を1台のコンピューター扱いしている?
(Wikiより) MACアドレス(マック・アドレス、英語: Media Access Control address)とは、Media Access Controlにおいて、ネットワークインタフェースを識別するために使用される符号である。OSI参照モデルでいえば、第2層(データリンク層)にあたる。 原則として全てのネットワーク機器に一意に割り当てられるが、様々な要因で例外が存在する。
過去に似たようなものを見ました
いくつか似たようなものを見たことがあります。
最近ではデパートだかスーパーマーケットだかのもので、投稿者は中国人でした。
どこで見つけたのかは忘れましたが、見つけましたらコメント欄にURLを添付します。
そしてこちらはまた別のものですが、ニコ動のものです。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38951527
いつも さま
情報ありがとうございます。まだ不明な点はありますが、人間の人体が “タグ付け” されていることは間違いないと思われます。
この「接種者コード表示現象」は、なぜかアンドロイドスマホでしか起きないようで、iPhone では表示されないようです。その理由はまだ不明のようです。
CAZ さま
ご紹介のリンクの動画は、「接種者コード表示現象」の最初期のものですね。
「接種者コード表示現象」は、「磁石人間現象」に続いて重要な問題です。当ブログでは引き続き追っていくつもりです。
皆さまのご協力をお願いします。
Unknown
たいていの人はスマフォを持ち歩いています。スマフォ上でBluetoothがONになっていれば、人が近づくと、その人のスマフォのMACアドレスが表示されることになるかと思います。最もちょっとITに詳しい人であれば、Bluetoothを使わない時点で、その機能をOFFにするので、人によっては、近づいてもMACアドレスは表示されないでしょう。
MACアドレスの前半24ビットは、ベンダーIDといい、そのデバイスを作ったベンダーを識別する部分なので、表示されるMACアドレスの前半が、スマフォベンダーのものであれば、MACアドレスの正体は、スマフォのものであると言えるかもしれません。
【検索の仕方】
以下サイトで、MACアドレスの前半分を検索。
https://uic.jp/mac/address/7085c2/
例えば、7085c2は、ASRock社が表示されます。
ここまで、書いて、記載いただいたすべてのMACアドレスを検索してみましたが、ヒットせず。嫌な感じですね。
Unknown
ちなみに、ネットワークに接続できる機能を持つすべての機器は、IPアドレスとともに、この「MACアドレス」を持っています。MACアドレスは重複しないことになっており(実際は詐称可能)、通信がある特定の宛先だけに届くのは、IPアドレスとMACアドレスによるものです。実社会でいう電話番号や、住所に相当します。
いまどき さま
初歩的な質問で恐縮ですが、自分のスマホのブルートゥース画面に、そばにいる人のスマホのコードが表示されるということがあるんでしょうか?技術的にあり得ることなんでしょうか?そういう経験はありますか?
もし表示されるのだとしたら、接続可能ということですよね?その場合、接続されたら、どういう状態になるのでしょうか?
試してみれば真実が分かる
すみません つい答えちゃいます…
自分のスマホのブルートゥース機能画面で検索をかけてみて下さい。
そばにいるブルートゥース機器の接続可能リストが出ます。
接続するボタン(アクション)をするとパスワードがかかっていないものなら接続可能です。
たいがいはパスワード設定されてますので弾かれますが…
私は中華製Androidスマホ持ってますので機会を見て試すつもりです。
接種者に接続するような事態になればどうなるのでしょうね…
あとは5Gに反応するという情報も微妙な感じになる気がします。
ブルートゥースと5Gの周波数違うでしょうからね…
もしくは両方も有りえますが…
実験段階なのだね、今は
これは事実と思う。
しかし、ヴアクチンに固有のidがつけられるとすると、2回目以降は違うものがつくことになる。
今までついていた仮のIDをキャンセルして最終IDをつけるものはやがてでてくる。
遺伝子組み換え病原体とその遺伝子病原体をとりあえずキャンセルしうるワクチンの完成品は、やがて出てくる。
どぶさいら さま
非常に重要な指摘をなさいましたね。
たしかに複数回接種するひとがいるわけで、接種者が固有の一意的(unique)なタグを付けられるとすると、最初ので決まるのか、2回目で決まるのかが問題になります。
実はこの「タグ付け」には、もっと根源的な疑問があります。それは、ワクチン接種は一人一バイアル(小瓶)ではないということです。つまり、同じバイアルから数人に同じものを注入するわけです。さて、それでは、どうやったら一人ひとりに固有のタグ(記号列)を振り分けることができるのでしょうか?
このように、まだ解明されていない問題はありますが、接種者が「タグ付け」されていることはほぼ間違いないと思われます。
まだまだ全貌が解明されているわけではありませんが、少しずつ明らかになってくることでしょう。
このブログは、すべてが解明されてからじっくり記事にするという方針ではありません(笑)。
重要な事柄について有力と思われる仮説をできるだけ早く紹介、提示することを優先する方針です。結果的に、誤ったことを記事にすることもあるかもしれませんので、ご注意ください。
ありがたい情報
いえ、有難い情報です。
去年、大橋先生を教えてくれたのも、このブログでした。
Unknown
はい、「試してみれば真実が分かる」さんが説明されている通り、ご自身のスマホで試されてみるとわかります。
BluetoothをONにするだけで、近くにあるBluetoothが使える機械のMACアドレスのリストが表示されます。電車やカフェで試されると沢山表示されると思いますよ。
以下、確認方法です。Androidはメーカーによってメニューの文言が違うかもしれませんが、だいたいは似たようなメニュー構造になっているはずです。
[Android]
設定 > 接続済みの端末 >Bluetooth
[iPhone]
設定 > Bluetooth
上記は、Wi-Fiを接続するときと似ています。Wi-Fiも、ONにすると近くにある無線の接続ポイント(AP: Access Pointといいます)の識別子(SSIDといいます)の一覧が表示されますね。
Unknown
>実はこの「タグ付け」には、もっと根源的な疑問があります。それは、ワクチン接種は一人一バイアル(小瓶)ではないということです。つまり、同じバイアルから数人に同じものを注入するわけです。さて、それでは、どうやったら一人ひとりに固有のタグ(記号列)を振り分けることができるのでしょうか?
注射器に秘密があるのかな?
注射器は一人一本使い捨てだよね。。。
でも、複数回受ける場合はどういうことになるのか、わからない。。。
みけ さま
タグ付けの具体的なメカニズムはまだ不明です。
「磁石人間」のときもそうでした。このブログほど「磁石人間」を追ってたくさん記事を書いたブログはないでしょう。そして、「インチキだ、トリックだろ!」と揶揄されてきましたが、「酸化グラフェン説」にまでたどり着きました。今やまともな人間で「磁石人間」を疑うひとはいません。
こんどは「ブルートゥース人間」です(笑)。
Unknown
ワクチン接種、未接種の選別にはかなり有効かと!