チップチェッカー動画: カフェにて (^_^)
コメント欄よりも、記事にした方がよく伝わるだろう。
若干の回答
すべての質問に答えられるわけではない。しかし、容易に答えられるものについては、答えておこう。
● 青い文字列は、デバイス名も製造者IDも入っていないイレギュラーなデータで、深い意味はない。逆に言うと、青くない、黒と赤は、デバイス名と製造者ID のいずれか、もしくは両方が読み取れる信号である。
● エクスペリアではダウンロードできないという報告が他でもある。エクスペリアユーザーの方で、「ダウンロードもできて、使えている」という方は、ぜひご報告いただきたい。
● スマホの機種、アンドロイドのバージョン等についての問題については、お互いに該当する場合は助言をするなど、助け合って欲しい。
● DL サイトの ufile でも登録しなくて済む方法がある。つつましく、単に「Low Speed」を選べばいいのである。(^_^)
● チップチェッカーが使うブルートゥースの微弱なマイクロ波が健康に良くないのではないか、というツッコミを入れる人がいる。(^-^) そういうひとは、チップチェッカーをダウンロードするよりも先に、どうしてもしなくてはならないことが一つある。スマホやアップルウォッチやタブレットを金輪際捨てることである。(^-^)
何度も言っているが、チップチェッカーは「機内モード」で使うのだ。しかし、スマホによるメール、電話、ネットは「機内モード」を解除して使うのではないか?どうだ?言っている意味がわかるか?
つまり、「機内モード」を解除すれば、はるかに強くて有害な電波をガンガンそこらじゅうにまき散らして使うのだ。そちらの心配をしないのは、電磁波が目に見えないのと、論理的思考ができないためである。
自分のスマホを捨ててから、文句を言え! (一_一)
● タイで接触アプリが茶色で表示されないのは、日本と仕様が違って、異なる UUID を使っているからであろう。そもそもチップチェッカーは、日本の接触アプリをあぶり出すのが目的ではない。ましてや、外国の接触アプリなどは、まったく視野の外である。そこまで面倒見切れないことにご不満でも?
● 「ソースが公開されなければ、ひとには勧められない」というひとは、自分が使っているソフトやアプリのソースをすべて知っているのだろうか? ソースを知らないソフトをひとに勧めたことは一度もないのだろうか? (^_^)
そもそも、このアプリを無理にひとに勧める必要もないし、不満なら自分でも無理に使うことはない。
ザウルスはこのチップチェッカーを誰にも押し付けてはいない。自己責任の意味がわかっているひとだけがダウンロードして使うだけだ。違うだろうか?
ソース公開の要求は、アプリ公開前からもあった。研究熱心なのはけっこうだが、研究熱心な人間は得てして警戒心が希薄である。中国の「千人計画」に呑み込まれている連中が典型である。
「オープンソース」とは、実に聞こえのいい言葉だ。(^_^)
何と美しい響きだろう!(^-^)
うっとりしてしまうほどだ。(^-^)
「反戦・平和」のように、「実にけっこうなこと」 に聞こえるではないか? そう思わないか?
「オープンソース」、「ソースの公開」、「open mind」、そういう美辞麗句や、おだてを巧みに使って、平和ボケの人間をさらに無防備に、骨抜きにするのが「工作員」の仕事である。(^_^)
たしかに、チップチェッカーは、「敵に打撃を与えるほどの武器」ではないだろう。しかし、敵の攻撃を多少は防ぐ迎撃ミサイルくらいの働きがあればと思っている。
- 名無しコメントは不可
- このブログでは、名無しのコメントは承認されない。せっかくのいいコメントも、名無しのものは反映されない。十分にご注意頂きたい。
新カテゴリ: チップチェッカー、ブルートゥース人間
現在の記事数:50本以上
コメント
今できる最善は?
ソースを公開するメリットは、良心的な世界中の開発者がチェックできること。改良版が生まれたり、国に合わせたアプリ開発も可能。
ソースを公開するデメリットは、即座に敵に手の内をばらし、脆弱性を知られること。アプリが機能しないようにAndroid OSをアップデートしたり、チップを改良して反応しないようにするかもしれない。
Androidアプリのapkを解析してソースコードを見れるの?
https://deaimobi.com/mbnk-255/#i-2
記事内容が正しければ、難読化しても解析は時間の問題。公開直後から全力で解析して、ソースコードを見ようとしているはず。
敵次第だが、このアプリが有効に使える時間は長くない?
時間経過とともに、対策される確率が高まる。
私も公開前からソースコードを求めていた一人だが、現状ではデメリットが大きいと反省している。
ただ、時間経過(敵の解析と対策完了)したら、デメリットよりもメリットが大きくなる可能性はある。
その時期の判断は、ザウルス様と開発者のご判断にお任せしたい。
今できることは、ザウルス様と開発者を信じて、対策される前に多くのデータを集めること。情報拡散すること。
11歳以下への接種が来月から始まる。時間がない。
信憑性確認
このアプリの信憑性を確認するためだけなら、ソースがなくても出来ることがあります。確実にCOCOAを1つ他に起動させるだけで出来ます。
1.iphone, Android、SIMなし、何でもいいのでもう一つスマホを用意する
2 上のスマホにCOCOAをインストールする まだ起動しない
3. 自分のスマホでChipモードで最低1つ表示する場所に行き、MACアドレスを確認
4.自分のスマホでChip Allにする
5.COCOAをオン・オフを繰り返す
6. Chip Allでココア色でCOCOAと書かれたIDが上で連動するようにオン・オフになれば、それは確実にCOCOA MACアドレスを確認
6.Chipモードにし、MACアドレスを先ほどと比較
IDが完全に分かっているのですから、全く同じIDのものがChip Allで表示され、Chipで表示されなければ、、、
少なくともCOCOAを完全に装った何かが身の回りに一つあるわけです。
自分は昔のスマホをどこかから探してこれを今からやろうと思います。しかし、皆さんは自分の結果を待ってはダメです。それは誰か他の人の言うことをうのみにすることになり、今までと変わりません。自分でやるのです。
5.
訂正
上のChip All → Allでした。
箇条書きの最後6が2つありますが、最後は7です。失礼いたしました。下に訂正します。
スマホから書くと確認がしにくい、、、とかいいわけですね(汗)
1.iphone, Android、SIMなし、何でもいいのでもう一つスマホを用意する
2 上のスマホにCOCOAをインストールする まだ起動しない
3. 自分のスマホでChipモードで最低1つ表示する場所に行き、MACアドレスを確認
4.自分のスマホでAllにする
5.COCOAをオン・オフを繰り返す
6. Allでココア色でCOCOAと書かれたIDが上で連動するようにオン・オフになれば、それは確実にCOCOA MACアドレスを確認
7.Chipモードにし、MACアドレスを先ほどと比較
Unknown
動作報告 機種 android one S1(専用機 お安く購入でき良かったです。)android バージョン9 普通に赤黒表示されました、思ったよりも黒表示が多かったです。 あと残念ながら母親が3回目打ってました、倦怠感と腫れがあったみたいですが、とりあえずまだ生きています。(まだスキャン未。)
ソースがー!って言ってるひと、
自分はソースが読めるんだ、そこらのヤツとは違うんだぜ、みたいなオタクが、こういうときに目立ちたがっているケース?
外野さんが言っているように、今は敵に出し抜かれる前にできるだけ早く拡散することでしょ?
「ソースがー!」
はいはい、でも緊急時なんだから、優先順位考えてね。
別件ですけど、動画に出てくるタブレット、Xiaomi Pad 5 じゃないかな。違ってたらごめんなさい。
Unknown
ザウルスさんへ
もしワクチンやPCR検査綿棒等の酸化グラフェン等がチップチェッカーに反応しているとして
例えば脳味噌や喉にある酸化グラフェンをスキャンする時に電磁波が脳味噌や甲状腺等を損傷するならスキャンしない方が健康に良いのではないですか?
実際スキャンするか知りたいけど健康の方が大切ではないですか?
戦場や事故現場でカメラ撮影して報道して世論に訴えて抑止力
にするという意見あるけど私は撮影しないで人名救助した方が良いと思います
改憲等チップ以外にも危機が迫ってるのでそちらを訴えた方が良いと思います
COCOA検証結果
今試しましたがCOCOAはChipでも表示されていました。All, Chip両方に出て、オフにすると両方から消えてしまいました・・・
COCOA ON
All
Distance 0.1m
ID 0000fd6f-0
000-1000-8000-00805f9b34fb
MAC address 7E:61:F5:16:56:2C
Chip
Distance 0.1m
0000fd6f-0000-1000-8000-00805f9b34fb
MAC address 7E:61:F5:16:56:2C
COCOA OFF
All 非検知
Chip 非検知
COCOAは設定→使用中止にするとOFF出来ます。
再起動すると違うMACアドレスになるのでややこしいですが、3回やって皆同じ結果でした。
あれれれ?
Unknown
当方エクスペリアユーザーで、ダウンロードもできて、使えてはいるんですが、数人居る事務所内でNo devicesと出て検出されません。
ちなみにアンドロイドは10、もう一台アローズ(こちらはアンドロイド8)にも入れて見ましたが同じ状況です。
室内のワクチン摂取者は、判っているだけでも7人は居るのですが。
Unknown
動作報告2 スーパーの人混みで何回かスキャンして
みましたが、赤表示は2〜3件しか出ませんでした。
黒も赤もApple Inc.が多いですね。
Unknown
チッピチェッカー、エクスペリア、SO-01Mですが、ダウンロードして、動いてます。
Unknown
スマホが901SOで、Androidバージョン10を使っていますが、ダウンロードしてもインストールが出来ません。どうすればいいですか?
Unknown
Xperia XZ1 Compact(G8441)を使用してしますが、問題なくダウンロード&インストールできました。
Androidのバージョンは9です。
ショッピングモール内で利用したところ、96件検出しましたので、正常に動作していると思われます。
Unknown
ソース公開というのは無視でよいと思いますね。
BLE/BluetoothのAPI見れば本当にオープンソースマインドのあるエンジニアなら自作出来るはずだから。
公開されたものをレビューしたいというなら、githubのコントリビュータ実績を先に示すなどやれることもあるでしょう。
そろそろ工作員がコメントに湧くんじゃないかと勘繰っています。既にコメントしているかもですが。
あとAndroid Xperiaは昔から機種依存が多いです。
Googleの提供しているAndroid OSにかなり手を入れているからです。
Unknown
動作確認3 安かった中古のandroid one S1ですが、一日でいきなり落ちて起動しなくなりました。バッテリーの突然死と思われ、機種的におすすめ出来ません。(TT)
Unknown
ザウルス様のおすすめ機種、Xiaomi Note 9Sの中古を購入しまして、チップチェッカー専用機としてインストールしました。チップチェッカーのアプリは動作はするのですが、どこへ行っても何も検出されません。位置情報オン、再起動、アンインストールをしましたが、全く変わらずです。何か他に方法がありましたら、教えていただけたらありがたいです。
Unknown
android one S8-KCです。
問題なく作動しています。
未接種の両親(70代80代)も反応なし。
スーパーで試したところ、8個ほどのチップ反応あり。
先程部屋の端で試したら、昨日と同じく隣家からと思われるチップ反応(9·5m、16.9m)が2個でました。
どうしても受信できません・・・・
先日「いつも見てる」さんからも お世話頂き、ギガファイルからダウンロードし、スマホへブルーツース通信にて転送し、スマホインストゥールしました。
そうしてスマホ最初の画面で、赤いチップチェッカーのショートカットも出るようになり、稼働したのですが、いっこうに、何の信号も受信できません。
何度「SCAN ALL」で受信しても、常に「No devices found」が表示されます。どなたか、同じような症状の方、また原因がお分かりの方、アドバイス頂けませんでしょうか?
いったん、このアプリをスマホから削除し、再度、ギガファイルからPCへダウンロード、スマホに転送と、最初からやり直したのですが、症状は変わりません。もとより、何度も、再起動もかけています。クリアー操作も、もちろんやっています。
機種は、アンドロイド10、京セラ製で、比較的新しい機種です。
私は一戸建で暮らしており、家の中で、ワクチン接種している者はいません。また隣家との距離は、最短の家でも20m以上あり、壁の隣人の情報を知ることもできません。
自宅から離れ、多数の人々のいる商業施設などで受信したのですが、全く同じく何の信号も受信しません。
なお、自宅内のPCやステレオ、旧型携帯(ブルーツゥース可)らは、それぞれに、相互に信号を出し合い、交流可能です。しかし、このアプリを作動させた時のみ、このスマホは、家庭内で孤立状態です。このアプリは、他の機種のブルーツゥース信号すらも受信不可でした。
ここ1か月以内に、人口150万都市へ仕事で行く予定で、行ったら、ぜひ試したいと思うのですが、どなたか、良きアドバイス頂ければ幸いです。気長に待っていますので、よろしくお願い致します。
Unknown
動作確認その4 android oneは死亡しましたが、思いがけずファーウェイのY7が手に入りまして、さっそくトライしてみましたがスキャンOKでした。(無駄にデカイ)アンドロイドバージョンは8.0.0です。
COCOAアプリとの識別について
ザウルス様
ナゴヤ様
アプリの開発ありがとうございます。
早速Android端末にてチェックしております。
ぬこさんが記載していただいているように、試しにiPhoneへCOCOAアプリをインストールして有効の状態でチップチェッカーのスキャンをすると赤文字でチップとして検出されます。COCOAアプリを無効にすると検出されなくなります。
UUIDが同じCOCOAアプリとチップ(赤文字)の識別はどのようなロジックでしょうか?
誤検出を防ぎ、より精度が向上できればと思いますのでよろしくお願いいたします。
Unknown
nyanさま、もし下記がまだでしたらお試しください。
・ダウンロード後に再起動はされましたか?
・位置情報オンにはされてますか?
当方アロウズAndroid8、これらで解決できました。上記のあとなら機内モードでも検出できます。
ただやはり検出数が少ない気がします。職場の接種者二人がいるすぐそばの場合は検出ゼロでした。過疎地域のためか?街道沿いのドラッグストアでは若干の検出あり。にしても少ないですね。インフラ環境と何か関連が?
Unknown
白瀧さま ありがとうございます
なぜだか今朝はアローズF-01Jでは8~9件検出され、そのうち2件が赤表示でした
エクスペリアSO-01Lは相変わらずNo devicesでした
元々両機種のブルートゥースで動作の差がありましたので、機種毎で検出範囲と精度がバラつくのかもしれません
週末に人の多い場所で試してみます
動作確認
Android10
NRF ConnectではLG, Google, Nordic Semiconductor, Microsoft製も表示されますが
Chip CheckerではLGとAppleしか表示しません
機種とアプリ両方で表示数・表示種類が違って来ています。これは仕方がないかな。
あと、Chipで表示される赤文字
同じMAC AddressをNRF Connectで調べると
時間が少し経ってMACアドレスが変れば、何とRAW Dataもセットで変わってます。1個しかなく距離が寸分違わずずっと同じなので、同じ発信源のはず。そしてそれはCOCOAも同じでした。
なかなか正体が分からないように出来てます。難敵です。
お願い2点
1) どの機種で正常動作か、どの機種で不具合か、についての報告は重要である。もちろん実験の状況、環境についての情報も併せてご報告頂きたい。その他、使い始めて気づいたこと等何でも寄せて頂きたい。
世界中でこんなことをやっているのは、現在我々だけである。皆さんは先覚者であり、開拓者である。その自覚をもって、このアプリの改善のためにご協力頂きたい。
2) 実験は、まず1人の確実な接種者から始めて頂きたい。すでに、別記事で以下のようにお願いしている。
ーーーーーーーー
「チップチェッカー」による実験
いちばん最初にするべきことは、街に繰り出して、スーパーや駅頭でスキャンすることではない。いちばん最初にすべきことは、一人の確実な接種者で厳格な実験をすることである。
ーーーーーーーーー
https://blog.goo.ne.jp/zaurus13/e/50104e1110fb8d02e7f38c1548acd2e1
Xperia
うちのSO-02L他2台のXperiaは使えてます。ただ、機種によって感度に差がある気がしますし、私のSO-02Lを使ってスーパー等でやってみてもそんなにたくさんは出ませんね。
Unknown
「敵の攻撃を多少は防ぐ迎撃ミサイル」どころではないと思いますよ。
もしも、接種者の体内に訳の分からないチップが注入されたということが、真実であると証明されたならば、世界中の人間たちはどのように反応するでしょうか。
自分の身体への実害が明らかになったならば、さすがに愚かな愚民どもも、政府のペテンに気づき、怒りに満ちて立ち上がって行動するでしょう。
かつてのムッソリーニのように、その遺体がガソリンスタンドの天井から吊るされて、晒し者にされるような事態が再現されるかもしれません。
つまりこれは、権力側の喉元に突きつけるナイフ、あるいは頭上に炸裂するメガトン級爆弾である可能性を十分に秘めたものであると思えるのです。
いったん勢いに火がついてしまえば、もう止められないでしょう。パンデミック詐欺のみならず、ケネディー暗殺の謎や、911の嘘や、NASAのフェイク情報など、すべてを暴き出す可能性すらあります。
つまり、ここからこの世界を変革することだって可能なわけです。
ぜひ、この腐りきった世界を変えてやりましょうよ、輝かしい「未来」のために。
Unknown
いつも記事ありがとうございます。
アプリご苦労様です
うちの2回済のジイさんには出ない等、以外とロットごと入ってないものも多いかもしれませんね。
希望者へ自己責任での無償配布なのにいちゃもんがくるんですね。オープンなんとかさん等には是非お注車の全成分をオープンするよう先に活動して欲しいですね
Unknown
初めまして。 シムなし京セラDIGNO 10.0 に。
手こずりましたが位置情報ONで作動確認。
その後回転寿司にて試験、赤文字7件出現しました。
接種者の確認はしてはおりません。
チェッカーの動作がおかしい時は
上野さん
その他お困りの方へ
チェッカーの動作がおかしい時は
スマホ設定
→アプリと通知
→ChipCheckerを選ぶ
→ストレージとキャッシュ
ストレージを消去
キャッシュを消去
をしてみてください
アプリが初期化されて
動作も戻ります
近況:
拡散力のある
情報サイト・YouTuberに
このアプリを紹介してもらえるように
頑張りたいと思ってます…
利用機種について
利用機種:Galaxy A21
OS:Android 11
⇒スキャン可能
※iPhone XSにココアアプリ(version1.4.1)を有効にするとチップとして赤文字で検出されます
本日稼働
はじめましての投稿です。先ほど 中古で(URBANO V04 KYV45)買ったのが届きました。LOWスピードでダウンロード、インストール、稼働しました。
当方過疎地で回り近所は50Mほど離れているところで実験しました。父以外未接種で、父が帰ってくる前に家族5人スキャンし、赤信号は出ませんでした。
父の帰宅後すぐにスキャンしましたが・・・赤信号出ず。10回ほど各モードで試しましたが出ませんでした。日を改めて行います。明日職場で実験です!
依然として・・・
いつも見てます様、ほか、スマホにお詳しい方、
御配慮ありがとうございます。ただ、それもやってみて、再起動かけても不可でしたし、さらに私の方で、
「システム」==>「リセットオプション」==>「Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセット」の画面で、リセットし、その上で再起動もしたのですが、アプリ稼動では やはり、
「No devices found」
しか画面に出ませんでした。
なお、私のアンドロイドスマホは、今夜、バージョン11に、アップデートしました。もとよりアップデート後に、上記の事をやったものです。機内モードON/OFF共、やってみましたし、位置情報を許可/不許可でも試みたのですが同じでした。
数日前、身近に仕事で何でも話せる男の一人に、2メートルほどの至近距離で このアプリを稼働したのですが、まったく反応しませんでした。彼は、2回接種をしています。ともかく、そもそも自宅のステレオやPCでの ブルーツゥース信号で反応しないのですから、今回の体内チップには、当然 無反応なのでしょう。
どこか内部設定が悪いのだと思っています。現に、通常 毎日使用しているスマホです。スマホの動作は、このアプリを入れて、特に変わったことはありません。
何かお分かりなら、気長に待ちますので どうぞ御指導お願い致します。
COCOA考察
ザウルスさんがCOCOAのIDの信号は2種類あると言われていた件、COCOAはオフライン+Bluetoothのみでも作動するので
1. 陽性者登録のCOCOA信号
2. そうでないCOCOA信号
ではないかと思っていたのですが、厚生労働省のHPを見ると、Bluetoothで接触した時点では2しか分からず、一日一回1がまとめて通知されるとのことで、これはWEBオンラインでないと出来ないようです。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19_qa_kanrenkigyou_00009.html#Q1
つまり、本物のCOCOAの信号は1種類のみ。
2種類のCOCOA信号があるということはもう一つ偽物があり、それをChipモードで拾っているということですね。希望が出てきました!
しかし自分のチップチェッカーは手元で起動したCOCOA信号をチップモードで拾ってしまいます(泣)
あとは本物のCOCOAと偽物の判別方法がわかれば自分も確固たる自信をもってドヤ顔で人に勧められます。公開されておりませんが、ザウルスさんはこの部分に確信をもっておられるのだと思います。
核心にいたる情報がわかったら、今度はWEBの右下からお知らせしますね。工作員に知られてはまずいですから。
ちなみにうちの接種者はMACアドレスの頃から全く反応しないので実験できておらず、力になれなくて申し訳ないです。
以上の考えが全然見当違いのすっからかんの考察だったらごめんなさい。
刻印された人々
少し古い動画で、皆さま御存じかもしれませんが、ホワイトハウス報道官サキは、ワクチンを接種した人々を、タイトル通りに呼んだそうです。
以下の動画で、「marked people」との発音、早過ぎて、私には聞き取りにくかったのですが、一応 あげておきました。当チップチェッカーにより、このサキ報道官の呼称が、証明されつつあるようです。
https://www.henrymakow.com/2021/10/wh-refers-to-vaccinated-as-marked.html
この言葉を確信するためにも、当チップチェッカーが、スマホで稼働できるよう、御指導頂ければ幸いです。
チップチェッカー
チップチェッカーはすごいと思います。
スマホを持ち歩いている人の生体電流は0.005ぐらいあり、スマホを手からはなして、テレビ、モニターから少し離れると、生態電流が0.001と
標準な数値になります。
ワク毒を接種していて、時間が経過するとグラフェンがアナログ電話の電気から増幅され、5Gの26ghzになると人間が電波塔として機能します。そのときに
個人識別番号(赤で表示されているもの)が正しく
電磁波から電気をもらって正しく動作します。
そのときのアドレスも暗号化され時間が変わればアドレスも変化するそうです。
ワクチンをうって、電磁波にどっぷりつかって生活をしている人はコロナのような症状が現れて体温が上昇します。そのときチップチェッカーで見ると
はっきりわかるようなきがします。
3ヶ月ぐらい前までは4Gでも長いアドレス(DNAアドレス)を確認できましたが
いつからかできなく(表示されなくなりました。)
スマホを常日頃持ち歩いている人なのか、飲み屋(お酒はグラフェンを排除してしまいます。タコ物もそうです。飲み屋のチェックは不向きかもしれません。あと、スマートメーターも関係があるかもしれません。無線機能付きデータ30分ごと勝手に送っている装置など、私は無線機能を無効にしました。東京ガスなら赤黒のコードを引っこ抜くでけです。東京電力ならLANケーブルを抜くだけです。
自宅に訳のわからん電波なんて、10年あびたら
細胞こわれちゃうから
Unknown
このサイトを見ている方は、未接種者は確実にいると思いますが、(僕も)
確実な接種者の協力者を確保するのは
意外と難しいのかな、なんて思います。
で、今回のワクチン接種が治験であることを鑑みると、プラセボ群もいるでしょう。
さらに、
試験者が、濃度や成分に差異を生じさせている可能性もあります。
という事は、
接種者であっても、必ずしもアクティブにならない可能性もあるのかな、なんて思います。
ああ、
年齢、性別、副作用の有無、具合など、
協力者が多数いると、装置の校正ができるのでしょうが、そんな事、なかなか頼めない(切り出せない)ですよねぇ。
Unknown
中華スマホを用意しましょう?なぜか?誰が使用するのか想定してください。
使いたい人が使いやすいようになっているでしょう。
もちろんSIM入れないでくださいね。
契約しなくてもBluetoothは拾います。
Unknown
アリナミンさんへ
スマートメーターケーブル抜いたら検針員が検針に来るのですか?
従来型選択できなかったのですか?