動物

ふくろうカフェ? アメリカでは違法です!

ふくろうカフェ? アメリカでは違法です!1905年設立の世界的に知られた権威ある野鳥保護団体であるアメリカの オーデュボン協会 Audubon Society  は、2015年11月に、日本の“ふくろうカフェブーム” について右の記事を公表...
動物

ふくろうカフェ、英国王立動物虐待防止協会の見解

ふくろうカフェ、英国王立動物虐待防止協会の見解2013年11月7日付の右の記事に RSPCA “英国王立動物虐待防止協会” による日本のふくろうカフェについてのコメントが含まれている。まず、英国王立動物虐待防止協会 とは何か?ウィキペディア...
動物

ロンドンのふくろうカフェ、日本との違い:“ふくろうカフェ”から日本が見える

ロンドンの ふくろうカフェ Annie The Owl、日本との違い、“ふくろうカフェ”から日本が見えるロンドンは東京とならんで、新しい流行を採り入れるのが早い。それも日本発のものがけっこうある。すでにカラオケが定着して20年以上になろうか...
動物

「真似してフクロウ飼わないで!」ハリポタ作者の声 反ふくろうカフェ ポスター No.5

「真似してフクロウ飼わないで!」 ハリポタ作者の声反ふくろうカフェ ポスター No.5「ハリーポッター」 の作者自身は、フクロウの飼育に反対の立場2012年5月20日付の英国「ミラー」紙によると、ハリーポッターの作者のJ.K. ローリング自...
動物

「ハリーポッター」の作者、“ふくろうブーム” に苦言

「ハリーポッター」 におけるフクロウフクロウ人気は「ハリーポッター」に端を発するとすでに書いた。たしかに小説や映画の「ハリーポッター」における孤独な主人公とフクロウとの心の通い合いはこの物語の中でも非常に重要なアスペクトでもある。作品中、フ...
動物

「ハリポタ」のフクロウ と 「ラスカル」のアライグマの図式

1970年代の「ラスカル」のアライグマ、1990年代以降の「ハリポタ」のフクロウ ・・・ 過ちは繰り返される日本で現在進行中のふくろうカフェブームの発端が、映画「ハリーポッター」であることは間違いない。すでに「ハリーポッター」を生んだイギリ...
動物

猫カフェ と ふくろうカフェ、“動物虐待” か?

猫カフェ と ふくろうカフェ、“動物虐待” か?わたしが住む町には1年足らずのあいだに猫カフェとふくろうカフェが相次いで登場した。猫カフェ猫カフェができたのが2015年の春で、できて早々動物好きでネコ好きのわたしは足を運んだ。マンションの一...
動物

「わたしたちは“ふくろうカフェ”に反対します」 反ふくろうカフェポスター No.1

「わたしたちは“ふくろうカフェ”に反対します」 反ふくろうカフェポスター No.1「猫カフェとふくろうカフェ、動物虐待か?」 の記事を書いてから2カ月ほどのあいだ、いろいろなコメントがあった。特に多いのが、ストレス発散目的でいろいろ愚にもつ...
動物

“可愛いきゃ何でも許される?” 反ふくろうカフェポスター No.2

“可愛いきゃ何でも許される?” 反ふくろうカフェポスター No.2カワイイ!癒される!なごむ!といった殺し文句で、今や全国的に破竹の勢いの “ふくろうカフェブーム” にあえてモノ申す。一皮むけば、金儲けのための自然と生命の冒涜である。ポスタ...
動物

“カワイイ” 以前に “かわいそう”  反ふくろうカフェポスター No.3

“カワイイ” 以前に “かわいそう”反ふくろうカフェ ポスター No.3“ふくろうカフェブーム”盲目的な “カワイイ信仰” に浸って、“相手” の痛みに無感覚になっている今の日本人の悲しい戯画がここにある。この風潮の根底に流れている自然、生...
動物

”鳥がしゃべれたら・・・”  反ふくろうカフェポスター No.4

”鳥がしゃべれたら・・・” 反ふくろうカフェ ポスター No.4“フクロウを飼うひとたちの罪悪感”興味深いことに、ふくろうカフェの店員やフクロウ販売業者、そして個人の飼育者たちは一様に、「足かせは生まれた時から付けていますから、もう “慣れ...
映画批評

Xミッション:極限スポーツのオンパレード ★★★☆☆ ストーリーは二の次

Xミッション: 極限スポーツのオンパレード ★★★☆☆ 3.0  “ストーリーは二の次” ネタバレ超満載星3つにしたのは、マンガレベルのストーリーのお粗末さを補って余りあるCG不使用の実写アクションの迫力ゆえである。これは3D版を作ってもよ...
映画批評

「白鯨との戦い」: 小説「白鯨」の背景を見事に3Dドラマ化 ★★★★☆ (ネタバレ満載)

「白鯨との戦い」 小説「白鯨」の背景を見事に3Dドラマ化 ★★★★☆ 4.6  (ネタバレ満載)この映画は別の映画を見に行って、映画館でこちらを知って“衝動観”した作品である。正解であった。実にマイナーな映画で平日の昼ごろに10人くらいの観...
映画批評

ガンマン:ショーン・ペン主演 ★★★☆☆  “ボロボロヒーロー”のハッピーエンド(ネタバレ満載)

“ボロボロヒーロー”のハッピーエンド★★★☆☆ 星 3.5 (ネタバレ満載)ショーン・ペンがアクション映画に挑戦ということで話題性があったが、たしかに新ジャンルでの活躍ぶりには今後のさらなる展開を予想させるものがある。かつてコンゴ民主共和国...
海底考古学、火星考古学

YouTube メキシコ湾の巨大パッチワーク: 海底考古学 10

メキシコ湾の巨大パッチワーク: 海底考古学 10「海底考古学」 もこれですでに10本目になるが、まだまだ続く予定である。皆さんに知らせなければならない海底の事実はまだまだある。地球の異文明という問題提起として、この 「海底考古学」 は重要で...
健康

グローバル製薬会社の壮大なマッチポンプビジネス

グローバル製薬会社の壮大なマッチポンプビジネス 第二次世界大戦中、ナチス・ドイツのアドルフ・ヒトラーが、アウシュビッツの強制収容所においてユダヤ人を大量虐殺した際、使用された毒ガス=マスタード・ガスの製造を行ったのは、 I・G・ファルベン ...
海底考古学、火星考古学

YouTube 大西洋の迷図、海底にある驚天動地の現実 : 海底考古学 8

YouTube 大西洋の迷図、海底にある驚天動地の現実 : 海底考古学 8海底考古学シリーズでは初めてのナレーション形式で情報量が数倍に!否定しようのないこの物理的現実をどうとらえるべきか、どう向き合うべきか、?視聴者のみなさんと考えていき...
いわゆる “テロ事件”

“パリ同時テロ” 事件発生を事前に知っていたということは・・・

イスラエル人、ユダヤ人はいつも大災害を事前に知っている今回の“パリ同時テロ事件”ののち、イスラエルの代表的新聞 THE TIMES OF ISRAEL は、“事件”当日の金曜日の朝に 「大規模なテロ攻撃が起こる」 という警告がフランスのユダ...
タイトルとURLをコピーしました