非接種者は合理主義者で、 接種者は権威主義者?

非接種者は合理主義者で、 接種者は権威主義者?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの感想をコメント欄にぜひお願いします。

コメント

  1. カリーノ より:

    こんにちは😊

    退化した脳の持ち主、やはり愚民は淘汰されていってしまうのでしょうね。。

  2. ミミズク より:

    Unknown

    未接種を維持したのは私の場合は

    もともと一般的な方が持たれる関心や興味に

    心がときめかず いつも真実とは何かと言う

    知りたい欲求があり感染症・免疫学・分子生物学など

    他の分野にも興味がありコロナが流行る前から

    疑問があり幸い逃れる事ができました

    一般的な方は直感的や理論で回避するのが難しいと

    思われます

  3. あやか より:

    Unknown

    赤信号で渡るか渡らないかは、状況しだい、気分しだいです。

    先に止まって待っている人がいると、私も一緒に待ちます。特に小学生とか子供がいたら、絶対に渡りません。

    誰もいなくて、車も通らない時は、ついつい渡ってしまいます。

    押しボタン式の信号機だと、自分が渡るために車を止めることになるのが嫌というか、申し訳ないような気がしてしまって、できるだけ赤信号のまま、タイミングを見計らって渡っています。どーしてもムリそうな時は、ボタンを押して青にして渡りますが。

  4. shiha より:

    Unknown

    そういえば、20年ほど前になりますが、東京に住んでた時、ほんの数メートルの道幅の信号機、なぜか東京の人は待つことに慣れています。関西人の私は、待ってる人を尻目にして、イライラして渡ることが度々ありました。

    面白いことにずっと待っていた人も、それをきっかけにして私に続いて5、6人ほど渡り始めます。オイオイ、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」じゃあるまいし、、などと思っていましたが、

    誰かの唐突な動きが、心と規則の間で揺れ動く人の行動のきっかけになることは多々あります。

    今ならマスクでしょうか。どうか、コロナ茶番に気づいている人々は、平常化への先導者になって欲しいです。

    そういえば、

    タイって国では踏切でいちいち一旦停止しないんですよ。徐行ぐらいで走り抜けます。びっくりしました。

    まぁ確かに、そのほうが事故が起きにくい気がしますし、交通の自然な流れを重視すれば、それが合理的だと思います。

  5. 観測者T より:

    接種者

    少なくとも私の周りは同調圧力に屈した人(注射が嫌いなのに今回は打った人)、欲望にまっすぐな人(海外旅行に行きたいから打った人)、何も考えていない人(インフルエンザ予防接種と同じと考えている人)、本当に何も考えていない人、恐怖に負けた人、TV信者、あと医療信者(どうなっても医療進歩に貢献したい人)でした。職場は99%以上の確率の接種率なので悲しいの一言に尽きます。

  6. しおん より:

    Unknown

    あるブログ管理会社のメンテナンスを巡りユーザーの苦情が殺到しているのですが、そのコメントを拝見していると、まるでワクチン禍における反応のようだなと。被害が無かったか少なくて済んだ方々はお粗末なメンテを有り難がり、未だ復旧せず苦情を訴える方々に関心が無く、それどころか管理会社に対しての労いや感謝が足りないと暗に揶揄する。

    けれども様々な企業から営業メールが届くということは個人情報が提供されているわけで、メンテについても優先都合があり不具合に影響している可能性があります。

    もしかしたら「感謝しろ」組は接種している方々かもしれないと思ってしまう。慮る相手を間違えているのではないか、接種したことで苦しんだり犠牲者が出ていることを、いったいどう思っているのだろうか。

    権威に従順な人というのは知識や教養の有る無しに拘わらず、たとえ学問を成した人でも理不尽なことに気づかず無条件に従ってしまう。逆に権威に疎まれたせいで長い年月埋もれてしまった知見や発見も数知れない。

    ザウルスさんの仰るとおり、合理と権威は本質的に相容れないものなのだと言わざるを得ません。またこれほど目前に突きつけられた時代も、私の知る限り無かったように思います。

  7. 砂糖 より:

    Unknown

    私はワクは昔から打たないし、信号も車が来なければ渡る、マスクは寒いのでしているが、付けるのを忘れているのが多い。

    コロのときも出歩いていた、電車が空いているので嬉しかった。

    その中で行きつけの店が次々と店じまいしていた。

    ついでに勤めていた会社も無くなった。

タイトルとURLをコピーしました