ザウルスのフィールドワーク:杖ユーザーの静かなる激増?

ザウルスのフィールドワーク:杖ユーザーの静かなる激増?

 

 

 

2022年11月30日(水)、夕方4時頃の駅で、32分間に6人の比較的若い「杖ユーザー」

 

何か大変なことが起きているのでは ・・・

 

気がつかないひとは気がつかない。

気がつくひとは気がつく。

 

自分でこの動画を編集しながら不覚にも胸が詰まった。

 

 

 

 

動画: https://twitter.com/zaurus210/status/1597926479354302464

 

 

駅に行ったのは、チップチェッカーを amazon Fire で使うフィールドワークが目的だった。amazon Fire でチップチェッカーを使う! お勧めでーす! 安くて高性能! ホント?

しかし、たまたま目にした「杖ユーザー」で、当初の計画を変えることになった。

 

「杖ユーザー」ハンティングに切り替えてから32分間に6人もの「杖ユーザー」が収録できている。

 

腰の曲がった「杖ユーザー」も3人いたが、この動画では除外している。どう見ても杖をつく歳には見えないひとに絞って6人である。

この動画には入れなかったが、この32分間には、杖をリュックに差して歩いている中年女性もいた。

杖を持ってはいるが、使ってはいなかったので除外している。

 

32分間に6人ということは、5分間に1人だ。

 

 

前回、以下の記事ですでに問題提起をしてはいたが、ここまで日常的になっているのをあらためて目にしてショックであった。

 

 

 

こういう動画ではついつい背中ばかりになりがちなので、今回はあえて先回りして正面からも撮った。昨今、マスクのおかげで肖像権の問題は最小限になっている。

 

オタク風の青年。歩くのが辛そうだった。

 

 

30代後半のサラリーマンといった雰囲気。会社帰りにお菓子を物色中。

 

明らかに「杖ユーザー」は増えている印象がある。

これが何を意味するのか?

 

皆さんもぜひご自分の街で、お確かめ頂きたい。

 

動画: https://twitter.com/zaurus210/status/1597926479354302464

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

https://www.kamakura-yakuouji.com/

 

 

コメント

  1. CAZ より:

    コロナワクチンの危険性に関する論文1000のリンク

    地球の記録さんのブログより

    コロナワクチンの危険性に関する医学・科学論文が「1000件」を突破していた。

    その全リンク

    https://earthreview.net/covid-vaccine-studies/

    いくつ出てきても驚きますが、いきなり1000って・・・。

    今年1月のものだそうですので、既に見知っているものも入っているかもしれませんが、すでに11ヶ月経過していますので、追加された論文を合わせると途方な数ですね。

    全て読んだらが血走りそうです。

  2. なごなご より:

    Unknown

    杖をついている若者も激増しました。

    メルカリを時々覗くと、高級ハイヒール の出品も激増しています。

    この値段では買えないだろうという、安いお値段で売っているのですが、ものすごく安くないと売れないようで値切られています。

    ハイヒール を履けなくなっている女性が多いんだなと。

タイトルとURLをコピーしました