3.ワクチン接種で、ブルートゥース接続? 「隣人のスマホのコードだろ!」(笑)

割り込み記事: 「隣人のスマホのコードだろ!」(笑)

「それって、単にまわりにいるひとのスマホのコードを拾っているだけじゃないの?」(笑)

前記事の ワクチン接種で、ブルートゥース接続? 12桁のコード    2.ワクチン接種で、ブルートゥース接続? 一中国人の証言

を、お読みになった読者の多くは、まずこのように思ったはずだ。違うだろうか(笑)?最近はみんなスマホを持っているから、自分のスマホをブルートゥース画面にして、スキャンするとそばにいるひとのスマホのコードを自動的に拾ってしまうんだろ、と “ふつう” のひとは思うことだろう(笑)。  

しかし、逆に “ふつう” に考えても、これだけスマホが溢れていて、たとえば電車の中で、ブルートゥース画面にすると、周りの人たちが持っているスマホがいきなりすべて表示されるなんてわけがないだろ(笑)! “ふつう” の常識 で考えろ(笑)!

 

 

 

 

「マスター と スレイブ」

ブルートゥースでは、原則的に「マスター・スレイブ関係」という、れっきとした上下関係があるのだ。

スマホだったら、当のスマホが「マスター(主人)」であり、そのご主人様から、「おいおい、おまえ、ちょっと俺のためにひと働きしろ!」と言われて、そのご主人様であるスマホのために働く、イヤホン、プリンタ、キーボードといったデバイスが「スレイブ(奴隷)」というわけだ。

 

だから、「利用可能なデバイス」のリストには、そばにある自分のイヤホンとか、スマートウォッチとか、プリンタとかの「スレイブ(奴隷)のデバイス」のコードが並ぶのだ。もちろん、場所によっては、他人の「奴隷」の名前が、不必要にも表示される場合もある。

 

 

 

しかし、だからといって、まわりのひとが持っているスマホは一切表示されないというわけではない。

必要に応じて表示 “させる” ことはできるのだ

右の画像のように、「追加設定」を開いて、そこでブルートゥース接続をしたいスマホを探して接続することは可能である。

実際、そのようにわざわざ手間ヒマをかけてブルートゥース接続してデータ交換をすることはできるのだ。

メールで送った方が簡単だが(笑)。

 

 

 

2台のAndroid端末をBluetoothで接続してデータ転送する方法

 

==============================================

 

前記事の中国人の証言2.ワクチン接種で、ブルートゥース接続? 一中国人の証言 に引き続いて、もう1つ、別の人物の証言動画をご紹介する。国籍等は不明。

青字部分はザウルスのコメント

BLUETOOTH VACCINE TRACKING, IPV6 INTERNET ADDRESS PROOF

 

ネットで見たので、自分もやってみようと思って、公園に行きました。そばに学校があります。
スマホでブルートゥース画面を開いて、スキャンしました。
そうすると、ワクチン接種者のコードが、つまり、「獣の刻印」である IPV6 アドレスが表示されました。

赤い楕円で囲んだものがそうだということのようだが、左の1番上のものにはプリンタのアイコンが付いている(笑)。


公園では、スキャンしながらコードを表示させるのに人々によほど近づく必要がありました。しかし、学校の敷地にいた時は違います。

この2つの画像でも、問題のコードのアイコンの種類が全部で3種類もあるのはどういうことなのか?すべてワクチン接種者とはとても思えない。

そこではそんなに人々に近づかなくてもコードは表示されました。学校の敷地には5Gのアンテナタワーが立っているのですが、どうやらこれが理由のようです。

 

—————————————– 後 略 ———————————————–

 

最後の文は、5Gのアンテナ塔からの電磁放射線が接種者の体内の酸化グラフェンを励起するために、ブルートゥースのスキャンにかかりやすくなるという説のようだ。

しかし、5Gに限らず、4Gでも、通常のWiFi でも、強い電磁放射線が放射されている環境であれば、同様にブルートゥース画面でコードが拾われてもおかしくない。

5Gは電波じたいも強く、アンテナの位置も低く、街なかでのアンテナの数も多いが、5Gだけが酸化グラフェンを活性化するというわけではない。5Gがまだ展開されていない地域だからといって、安心できるわけではない。ワクチンで注入された酸化グラフェンは、4Gでも活性化し得るだろう。

 

====================================

 

以下にアルゼンチンの法医学者、チンダ・ブランドリーノ博士のインタビューの、ブルートゥースに関したものをご紹介する。

 

 

 ブルートゥースで、接種者のコードを読み取る技術

2021年9月12日

 

Evelyn Bergelundとのインタビューで、Chinda Brandolino博士は、ワクチンで検出されナノプロセッサーについてもう一度言及しました。今回、彼女はBluetoothテクノロジーを使用したコード読み取りのトピックについてさらに詳しく説明しました。

元動画リンク: ランブル

 

 

男性: Bluetoothコードはどのように表示されますか?ワクチン接種後に読みとれるもの、それはどのようにして生じますか? 

チンダ・ブランドリーノ博士: 導入されたのは単に金属の命名法です。1ナノ(メートル)は1ミリ(メートル)の100万分の1の長さなんです。私たちの頭脳は、こんなにも小さなサイズのものを認識できませんよね。そのため、明らかに、ワクチンの接種部位に刻印が記録されます。身体の他の部位ではなく、ワクチンの接種部位にです。その場所は自分で確認できますよね? 

それはビルゲイツの要請を受けて、Hugh某 によって開発されました。彼は、当時、人体のDNAの中に消えないインクを使ってそのコードを導入する方法を研究しました。もちろん、材料は金属でなければなりません。もう一度言いますが、それはマイクロ波の発信体であると同時に受信体なければなりません。誰でも確認できます。 

これはずっと以前から警告されていました。えーと、リュック・モンタニエはすでにそれについて警告していましたね。また、ハマー博士のような他の人々もです。すでに30年前に、識別を可能にするラベルのようなチップが導入されると警告した医師がいました。一種のバーコードのようなものです。 

Evelyn Bergelundそうそう、リュック・モンタニエはCOVID-19ワクチンの接種を停止するように訴えしましたね。

チンダ・ブランドリーノ博士: そうです、そうです、そうなんです。その結果、リュック・モンタニエは逃亡を余儀なくされました。彼は今日本にいると思います。彼はスイスにある自分が創立した自分の財団から追われる羽目になりました。酷い迫害です。

モンタニエが日本にいるという情報も証拠もネット上では得られなかったが、迫害をのがれて逃亡するのであれば、秘密裏に来日して潜伏している可能性は排除できない。

Evelyn Bergelundはい、その通りです。 

チンダ・ブランドリーノ博士:話を戻しますが、実際には、そのコードは、皮下の形で接種部位に金属インクまたは金属でマークする必要があります。 

Evelyn Bergelund ブルートゥースを起動したスマホをひとにかざして、コードを表示させる動画を私も見ました。

 

Chinda Brandolino博士: コードを取得するアプリケーションはBluetoothです。 

Evelyn Bergelundはい。 

チンダ・ブランドリーノ博士: ブルートゥースを起動すると、デバイスが検索されます。 

Evelyn Bergelundその通りです。 

Chinda Brandolino博士: スマホでブルートゥースを起動すると、デバイスが検索されます。ワクチンの場合、検索されるのは接種されたナノサイズのデバイスです。 

Evelyn Bergelund:その通りです。 

チンダ・ブランドリーノ博士: しかしそれは腕の接種部位にあります。

Twitter 始めました(笑)。

https://twitter.com/zaurus210

よろしくお願いいたします。

 

 

ワクチン接種で、ブルートゥース接続? 12桁のコード

2.ワクチン接種で、ブルートゥース接続? 一中国人の証言

3.ワクチン接種で、ブルートゥース接続? 「隣人のスマホのコードだろ!」(笑)

4.ワクチン接種で、ブルートゥース接続? フランスから最新動画!

5.ワクチン接種で、ブルートゥース接続? ザウルスの実地調査(1)

6.ワクチン接種で、ブルートゥース接続? 神社のおばあちゃん

5Gゾンビの大増殖? トランスヒューマン化用インフラのグローバル展開

 

新カテゴリ: チップチェッカー、ブルートゥース人間

現在の記事数:50本以上

コメント

  1. 半可通 より:

    Bluetoothの仕様?

    いつも質の高い記事をありがとうございます!

    この一連の「接種者=Bluetooth端末化」記事を読んで、さっそくAndroid端末を持って街に出てみました!

    いや~驚きました。

    コンビニやスーパー、大きな交差点に行くと、「使用可能なデバイス」欄に6つのHEXコードからなるMACアドレスがわんさか出てきます。

    以前、仕事でMACアドレスの取得申請作業に関わったことがありますが、MACアドレスはだいたい上位の3つがベンダーを示していて、↓ここで調べればベンダー名がわかるはずなんですが、この街中で見つかるMACアドレスはどれも既存のベンダーのものではありませんでした。

    https://uic.jp/mac/vendor/search/

    やっぱり何らかの未知の技術で接種者がBluetooth端末に変えられているのか~と思ったのですが、明らかにかなりの強度の電波を出してますので(=FelicaのようなPassiveデバイスではないという意味)、やはり注射一本で電源のない人間をBluetoothの2.4GHz帯の電波発信源にするのはかなり無理があると思います。

    それで少し実験してみました。

    個人に紐づく電源のあるデバイスとしては、やはりスマホが一番怪しいので、もう1台のスマホ(iphone)を使って、そちらのBluetoothのON/OFFをやって、検出用のAndroid端末にどのように変化が出るのか調べてみました。

    ON:

    ・自分で設定したデバイス名が表示される(A)

    ・もうひとつ正体不明のMACアドレスが表示される(B)

    OFF:

    ・上記のA,Bのどちらも消える

    その他知見

    ・BのMACアドレスは、スマホ(iphone)のBluetoothをON→OFF→ONとするたびに変わる

    以上より、現時点の私の仮説としては、今回報告された一連の正体不明のMACアドレスは、接種者ではなくスマホ由来のものと考えております。

    (BluetoothをONしてるスマホの分だけ、正体不明のMACアドレスが検出される)

    おそらく、Bluetoothの通信プロトコルが、例えばマスター-マスター間の通信の場合に、空きMACアドレスをランダムに割り当てるような仕様になっているのではないか、とか。。。。

    この辺まだ調べてないのですが、もしBluetoothの仕様に詳しい方がいればぜひご意見を伺いたいものです。

  2. ザウルス より:

    半可通 さま

    貴重なご意見をありがとうございます。

    「スマホがいちばん怪しい」 とのことですが、2番目に怪しいのは何ですか(笑)?

    あなたのスマホのデバイス名はブルートゥース画面で確認できますよね? MAC アドレスですか(笑)?

    「BluetoothをONしてるスマホの分だけ、正体不明のMACアドレスが検出される」  とのことですが、今日駅のホームでブルートゥースを起動したら、140件のMACアドレスが出てきましたよ。スマホのブルートゥース機能は 常にON にしておくのが常識なのでしょうか(笑)?

タイトルとURLをコピーしました