配布用PDF「コロナワクチン接種者の余命はせいぜい3年」 わかっていないあのひとに・・・(笑)

配布用PDF「コロナワクチン接種者の余命はせいぜい3年」  わかっていないあのひとに・・・(笑)

 

以下は、5月30日の当ブログ記事をダウンロード可能なPDFにしたものである。

元記事: コロナワクチン接種者の平均余命は長くて3年? ファイザー元副社長、ノーベル賞受賞者らが予測

 

 

配布用PDF「コロナワクチン接種者の余命はせいぜい3年」

 

■ まだ間に合いそうなあのひとに(笑)

■ 口で言ってもダメなひとに

■ 話すと最後は喧嘩になりそうなひとに

■ 残るかたちで手渡すために

■ じっくり読んで考えてもらうために

■ 知っているのに教えなかったということにならないように

■ こちらにできる最小限の “おせっかい” として

■ こちらがいちおう引き留めようとした事実を残すために

 

 

以下は、PDFの内容。リンクをメールに添付して送ることもできるし、ダウンロード・印刷して、直接手渡すこともできる。何も知らずに接種会場に向かってしまいそうなこのひと、あのひとに、ぜひ。(笑)

配布用PDF「コロナワクチン接種者の余命はせいぜい3年」

—————————————————————————————————————————————-

 

 

 

 

 

 

 

 

—————————————————————————————————————————————-

以上、3ページ

配布用PDF「コロナワクチン接種者の余命はせいぜい3年」

 

 

 

コメント

  1. CAZ より:

    同じ人間ですから・・・

    ザウルス様

    こんにちは。

    あの人種がくっつき、この人種ならくっつかないということはないと思います。

    確かに普段はブーブー文句を言っているくせに、ワクチン接種に従おうとする姿は滑稽です。

    PDFをありがとうございます。

    早速コピーして近所の高齢者に配りました。

    こういうのはなぜか、webのものより紙のものの方が読んでくれる確率が高いですね。

    そもそも多くの高齢者はパソコンなど見ませんし、いまだにテレビと新聞ですから、このようなチラシの方がいいのです。

  2. ザウルス より:

    CAZ さま

    今日は3人に渡そうとしましたが、2人には受け取ることを拒否されました。(笑)

    「そんな「20世紀少年」みたいな話があるわけないでしょ。マンガやSF小説なら面白いかもしれないけど・・・」と言っていました。(笑)

    彼らの情報源はほとんどテレビと新聞ですね。

    磁石人間の動画も見せましたが、そんなのはスプーン曲げと同じでしょ。そんな動画はいくらでも作れるからね。」 等々、やはり、真実は受け入れられない者には不快なようです。(笑)

  3. CAZ より:

    全ては自己責任

    ワクチンを打つ打たないは自己責任ですが、

    そうやって意固地になって話を聞かないような人に限って、

    「なんでもっと早く言ってくれなかったの!」

    みたいな言い方をします。

    さも自分が教えてもらえなかった可哀想な人のように・・・。

    私が配った高齢者は顔なじみの方々です。

    中には以前他の人からコロナワクチンは危険だと言われ、

    心の中がもやもやしていたような人もいました。

    少なからずなんだか怪しいと思っているけれど、

    結局自分ではどうやって調べればよいのかわからないのです。

    そのうちのひとりは、すでに90年以上生きてきたので明日死んでも怖くもなんともないが、こんなワクチンに殺されるのはまっぴらごめんだと言っていました。

  4. ザウルス より:

    CAZ さま

    週ごとのスポーツのサークルに今日も出かけましたが、話はみなさんもっぱらワクチンの接種日のことですね。予約を取るのに20回以上電話したとか、東京の知り合いの職場の集団接種に便乗させてもらうつもりだ、とか、ワクチンを少しでも早く接種するのにしのぎを削っている感じです。(笑)

    そんな話の中に入って、僕が磁石人間の動画を見せるわけです。いちおう驚きますね、皆さん。

    そうしておいてから「接種者余命3年」の話をすると、「そんな水を差すような話をされちゃ困るね」と迷惑がられました。2部出したのですが、両方とも受け取られずに終わりました。

    こちらはその2部をしまいながら、「ま、いちおう知らせることだけはしたかな」 というささやかな充足感がありましたね。(笑)これでいいんです、こっちは。(笑)

  5. ss より:
  6. ザウルス より:

    SS さま

    大橋眞先生のインタビュー動画、ありがとうございます。ドイツのこんなに重要な話も、テレビですっかり洗脳されている普通の日本人には遠い国の話にしか聞こえないんでしょうね。

    最近は 「愚かな無駄飯食い」を一掃する必要があるという “人口削減主義者” の主張にも一理あるような気がしてきましたよ。(笑)

  7. 市村 より:

    さっそく使いました。

    接種をしたかどうか確認できていない、自分と同じ高齢者の友人にメール添付で送りました。返事がないのが気がかりです。間に合わなかったのか?

    また、趣味の仲間の一人に、印刷したものを渡しました。19日が接種日と言っていました。一応受け取ってくれましたが、見出しだけでびっくりしていました。そうですよね、余命3年じゃビビります。はたして引き留める効果があるかどうかは今のところわかりません。でも、その方は、いつもいちばん親しく話をする方なので、こちらとしては、するべきことはしたかな、と思っています。

タイトルとURLをコピーしました